タルト生地は一時間休ませました。リンゴの芯を取ることができず普段の切り方をしたので並べるのに一苦労しました。仕上げのアプリコットがなかったので次回は探します!
リンゴのタルト
パイ生地のようにサクッと軽いタルト生地にリンゴがたっぷり。リンゴの酸味が絶妙でとても上品な味。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
薄力粉は2~3回振るって冷蔵庫で冷やしておく
-
<タルト生地>の無塩発酵バターは1cm角にカットし、冷蔵庫で冷やしておく
-
冷水にフルール・ド・セルを入れてよく混ぜ溶かし、卵黄を混ぜ冷蔵庫で冷やしておく
-
オーブンを185℃に予熱する
作り方
-
1
<タルト生地>を作る。フードプロセッサーによく冷やした薄力粉、無塩発酵バターを入れ30秒程撹拌する。バターの粒が米粒ぐらいになったら合わせた冷水を加え、更に30秒ほど撹拌する。ある程度混ざったら取り出してひとまとめにし、ラップをして冷蔵庫で最低1時間は寝かせる。
-
2
<タルト生地>を厚さ3mm、直径16cmの大きさに麺棒で伸ばして冷蔵庫で少し休ませる。
-
3
リンゴは芯を取り、皮をむく。スライサーを使って薄い輪切りにする。
-
4
2の上にリンゴをずらしながら1周並べる。上に澄まし無塩発酵バターを塗り、バニラシュガーをたっぷり振り掛ける。185℃に予熱しておいたオーブンで50~60分程焼く。※澄ましバターとはバターを湯せんにかけて溶かして得られる、上澄みのことを指します。※バニラシュガーがない場合は、グラニュー糖にバニラビーンズの粒を混ぜ合わせ、フードプロセッサーで撹拌してもOKです。※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
-
5
焼き上がったら表面に温めたアプリコットナパージュを塗り、周りに粉糖を振り掛ける。
現在のファン数140

このレシピを含む人気レシピまとめ
Recipes & Cooking aya ideta |Styling kazuyo nakajima |Photographs mami daikoku |Direction asuka hashimoto
「リンゴのタルト」の関連レシピ
-
アーモンドガトーショコラ
-
ウィークエンドシトロン 仏生まれのレモンケーキ by酒匂ひろ子さん
-
バニラアーモンドチュイル
-
肉巻きしいたけの梅しそ照り焼き
-
ハート型ガナッシュサンドクッキー♡
-
チョコブランデーケーキ
-
寒ブリとパクチータルタルの菜の花ニソワーズ
-
チョコレートとレモンのタルト
-
鶏ときのこのクリーム煮
-
ほうじ茶に合うセサミスノーボール
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!2
最新の食コラム
-
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
毎日のサラダづくりが、ちょっとした楽しみに変わる。「365methods」のステンレスサラダスピナー[PR]
毎日の家事時間に追われながらも、「食卓はきちんと整えたい」と頭の片隅では思…
超簡単【小松菜】のアイデアレシピ8選〜副菜、お弁当のおかずに!食べやすくなるコツも満載
物価の高騰が続くなか、比較的安定した価格を維持している「小松菜」。日本人に…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 13:46
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 13:46
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 13:45
-
たっぷり肉ジャガ がおいしい!
ゲストさん 13:39
-
菜の花のカルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 13:36
-
スペアリブのウスターソース煮 がおいしい!
ゲストさん 12:10
-
山芋のモチモチ揚げ がおいしい!
ゲストさん 11:15
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:47
-
ゴーヤのオムレツ がおいしい!
ゲストさん 09:18
-
懐かしいナポリタンパスタ がおいしい!
ゲストさん 09:17
-
キャべトンカツ がおいしい!
ナガイさん 07:49
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 07:34
-
キャべトンカツ がおいしい!
ひかるやまもとさん 07:30
ウーマンエキサイト特集