ゴマのブラマンジェ・きな粉ソース
ゴマには抗酸化成分である、セサミンやビタミンEがたっぷりです。 口当たりもよく、きな粉味がほっとするデザートです。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
板ゼラチンは分量外の氷水に漬けてもどしておく。
-
2
白ゴマを香ばしい香りがするまで煎る。
-
3
鍋に牛乳80ml、生クリーム、三温糖を入れて火にかけ、沸騰直前で火を止め、白ゴマを加えてゴマの風味を移す。
-
4
(3)をミキサーでかくはんし、網でこす。
-
5
(1)のゼラチンの水気をきって湯煎で溶かして(4)に加え、かき混ぜながら氷水で冷やす。冷めてきたら器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
-
6
<きな粉ソース>を作る。ボウルに卵黄、三温糖を入れて混ぜ、さらにきな粉を加えてすり混ぜる。
-
7
鍋に牛乳100mlを入れて火にかけ、沸騰直前で火を止め、(6)のボウルに入れて混ぜ合わせる。
-
8
(7)を小鍋に入れて弱火にかけ、木ベラでかき混ぜながら卵に火を通す。木ベラですくってみて指で線が書けるようになったら火から下ろし、氷水で冷やしてさらに冷蔵庫で冷やす。
-
9
(5)が固まったら、(8)の<きな粉ソース>をかける。
このレシピのポイント・コツ
・ゴマには抗酸化成分である、セサミンやビタミンEがたっぷりです。ビタミンEは血管壁にたまったコレステロールをキレイにしてくれる効果も期待できます。そんな栄養満点なゴマを使ったブラマンジェは、口当たりも良く、きなこ味がほっとするおいしさ。
|
現在のファン数290

このレシピを含む人気レシピまとめ
レシピ+調理+スタイリング:橋本敦子|写真:大黒真未
「ゴマのブラマンジェ・きな粉ソース」の関連レシピ
-
低糖質おから枝豆チーズ蒸しパン
-
乾物のうま味が美味しい!砂糖不使用のヘルシーちらし寿司
-
カツオとアボカドの梅しそ和え丼
-
焼き肉
-
中華クラゲの和え物
-
豚肉のワカメ巻き
-
子供にも人気!サバ缶の韓国のり巻き キンパ
-
ゴマ香る豚肉とナスのつけうどん(3時間下準備あり)
-
牛肉とレンコンのスープ
-
セロリとヒジキの中華和え
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
【今日の献立】2025年4月4日(金)「鯛にゅうめん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集