パニーノ
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに中力粉と薄力粉を混ぜ合わせ、ドライイーストを加え全体に混ぜ合わせ、塩を加え混ぜ合わせる。
-
2
水、牛乳、オリーブ油を混ぜ合わせ、全体にまとまれば、平らな台に出して生地を手のひらで広げるようにのばし、端から中央に向かってカードでまとめ一つにまとまるまで続ける。パサつけば、オリーブ油+αを足して調節する。(今回は大1足しました)
-
3
生地の端を少し持って台に勢いよくたたきつけ、持っている部分を手前に引っ張って向こう側に重ね2つ折りにする。
-
4
2つ折にした生地の横を少し持って台に勢いよくたたきつけ、持っている部分を手前に引っ張って向こう側に重ね2つ折りにする。このたたきつけながらこねる作業を6~7分位、表面がなめらかになるまでこねる。
-
5
生地を半分に切り分け、半分は生地の4隅を下に引っ張って巻き込み、とじめを下にして丸く形を整える。残り半分は平らに伸ばしドライハーブを振りかけ端からくるくる巻きカードで切って一つにまとめ・・を繰り返し、同様に丸く形を整える。
-
6
それぞれサラダ油をぬったボウルに入れラップをかけ2~3ヶ所竹串で穴をあける。熱湯を入れたコップと一緒に天板に置き、きれいなビニール袋に空気を入れ暖かなところに、40~50分置き生地が2倍くらいになるまで1次発酵させる。熱湯が冷めれば途中で熱湯に入れ替えてください。
-
7
指に強力粉をつけ生地の中央に底まで差し込み、穴がそのままなら、台に生地をだし、手のひらで押さえてガスを抜く。それぞれ4等分に切り分け生地の表面を左右に引っ張って下に巻き込み、とじめを下にして丸く形を整える。平らな台に間隔を開けて並べ、ラップをかけて15分休ませる。*穴がふさがってくるようならもう少し時間をおいて下さい。*生地がやわらかい場合は打ち粉をして下さい。
-
8
打ち粉をした平らな台に出し手で平たく楕円に伸ばし、クルクル巻いてホットドック型に形を整え巻き終わりを下にしてクッキングペーパーを敷いた天板に並べラップをかけ15~20分休ませる。(2次発酵)オーブンを230℃12~15分に予熱する。
-
9
ラップを取り、表面にオリーブ油を刷毛で薄く塗り竹串で穴をあけ、オーブンで焼き色が付く位に焼く。グリルパンを熱し、焼き上がったパンの表側をグリルパンにのせ、落としぶたなどで押さえて、パンの表面に斜めの焼き色を付けながら、少しパンをペタンコに押さえる。冷めれば厚みを半分に切る。*パン生地こねが出来るフードプロセッサーの場合は、1の粉類を容器に入れ軽く攪拌程度にスイッチを入れる。回転をONのまま液体を少しずつ加え、全て入れ終われば1分30秒位攪拌でこねあげ、作り方5に続けてください。
現在のファン数1647

「パニーノ」の関連レシピ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 23:14
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 22:52
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:48
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 20:20
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 20:16
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 18:01
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 17:58
ウーマンエキサイト特集