オーブンで焼き色が付けれなかったので、フライパンで焼き色を付けたものの、細く切ったらあまり意味がなく。下ゆでしてるのでお肉が柔らかくジューシーでした!
鶏もも肉の北京ダック風
本格的なつけダレとパリッと香ばしい鶏肉。野菜も摂れて、お店で食べるような絶品の味!
-
レシピを保存
しませんか? ×
鶏もも肉
小2~3枚<鶏肉下ゆで薬味>
酒
大さじ2塩
小さじ2白ネギ
(青い部分)1本分ショウガ
1片水
5~6カップ<焼きダレ>
酒
大さじ1ハチミツ
大さじ2しょうゆ
大さじ1白ネギ
1本プチトマト
12個プリーツレタス
6~8枚<つけダレ>
赤みそ
大さじ5酒
大さじ2砂糖
大さじ5ゴマ油
小さじ2すり白ゴマ
大さじ1豆板醤
(好みで)小1- ジャンル:
- 洋食 / 焼きもの、オーブン料理
- 種別:
- 主菜
- 公開日:
- 2001/05/28
- 更新日:
- 2022/06/23
作り方
-
1
鍋に<鶏肉下ゆで薬味>を入れて強火にかけ、煮立てば鶏もも肉を入れ、再び煮立てば中火にして5分ゆで、ザルに上げる。
<ポイント> ゆで汁はとても美味しいだしが出ています。キッチンペーパー等でこして、長芋スープ用に使いましょう。
-
2
鶏肉の水気をきって合わせた<焼きダレ>にからめ、焼き網に薄くサラダ油を塗り、皮を上にして並べ、220℃のオーブンに入れる。
-
3
途中3~4回鶏肉に<焼きダレ>をからめながら、皮がパリッとなるまで12~15分焼く。
-
4
3を食べやすい大きさに切り、白ネギ、プチトマト、プリーツレタスと共に盛り合わせ、<つけだれ>を添える。プリーツレタスに<つけダレ>をつけ、白ネギを少しのせ、鶏を包んでいただく。
「鶏もも肉の北京ダック風」の関連レシピ
-
舞茸と鶏肉のスパイスカレー
-
カレーチーズダッカルビ
-
電子レンジでネギだくチキン
-
韓国の水炊き「タッカンマリ」
-
フライパンでも!旨辛チーズダッカルビ
-
サクッとジューシー!絶品タレの油淋鶏(ユーリンチー)
-
鶏肉と白ナスのしょうゆ炒め
-
ワンタンスープ
-
鶏肉とツルムラサキの卵炒め
-
コチュジャンピリッ!鶏肉とナスの炒めもの
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!2
-
オーブンで焼き色を付けるのに少し手間取りましたが、つけだれと一緒に野菜巻いて食べると、もう絶品!でした。とにかく、つけだれが最高!甘辛さが肉を引き立てて、必須アイテムでした。
イイネ!2
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集