ジャガニョッキおやつ風
イタリア料理の定番ニョッキをちょっぴりおやつ風に。つるりんニョッキの中には、カマンベールチーズ、ソーセージ、干しアンズが隠れています!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ソーセージはフライパンにサラダ油を薄く引き、炒め、油を拭き取り冷ます。<具>のカマンベールチーズは4等分に分け、塩、粗挽き黒コショウを振っておく。ニョッキをゆでる塩、オリーブ油を加えたお湯を沸かす。
-
2
<パン粉ソース>を作る。フライパンにバター、パン粉を入れて中火にかけ、薄いキツネ色になれば火を止め、ドライパセリを加え混ぜ合わせる。バターをボウルに入れ、電子レンジにかけ溶かしておく。
-
3
<生地>をつくる。ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、濡れたままラップで包み、電子レンジで7~8分ジャガイモにスーッと竹串が通るくらいまで加熱する。熱いうちに布巾で包んで皮をむき、マッシャーでつぶして裏ごしする。
-
4
ボウルにジャガイモ、卵、パルメザンチーズ、強力粉をサックリと混ぜ合わせる。練らない様に注意して下さい。柔らかくても、ひとつにまとまればOKです。
-
5
まな板に打ち粉をし、具の数分に分け丸め、平たく伸ばし、チーズ、ソーセージ、干しアンズそれぞれを芯にして包み込む。
-
6
包んだニョッキはすぐに塩、オリーブ油を加えた熱湯に入れてゆでる。浮いてくれば網ですくって溶かしバターのボウルに入れてからめる。
-
7
器に<パン粉ソース>を敷き、カマンベール入り、ソーセージ入りのニョッキ風をのせ、アンズ入りニョッキ風は、茶こし等で粉砂糖を振り掛ける。カマンベールには粒コショウを、ソーセージにハーブを少しのせると可愛いですね。
このレシピのポイント・コツ
・ニョッキはゆでる直前の状態で冷凍保存できますよ!打ち粉の上で、親指位の太さの棒状にまとめ2cmの長さに切って、大きめのバットにバラバラに並べ、冷凍庫で凍らせます。凍れば、保存容器やビニール袋に移してストック。解凍の必要はなし!凍ったままたっぷりの熱湯でゆでれば、できたての感触がよみがえりますので、好みのソースをからめてどうぞ!
|
photogrphs*aya_matsuda
「ジャガニョッキおやつ風」の関連レシピ
-
舞茸と鶏肉のスパイスカレー
-
手作りソーセージ(皮なしサルシッチャ)
-
カレーチーズダッカルビ
-
生クリーム不要!鯛のポテトグラタン
-
タラとジャガイモのグラタン
-
シメジとジャガイモのマヨソテー
-
ジャガイモのパンケーキ
-
韓国の水炊き「タッカンマリ」
-
ご飯が進む!豚肉のからしチーズソテー
-
柔らかローストポークハニーマスタード添え
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
【今日の献立】2025年4月4日(金)「鯛にゅうめん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集