干し野菜の作り方
ほんの少し干すだけでも、驚くほど甘みと歯ごたえが加わって違う美味しさに生まれ変わります。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
<干しニンジン>の作り方。ニンジンはきれいに洗い、皮のまません切り、または薄切りにして、重ならない様に干す。
-
2
<干しシメジ>の作り方。シメジは汚れを取り除いて、石づきを切り落として、小房に分けて干す。
-
3
<干しレンコン>の作り方。レンコンはきれいに洗い、皮のまま薄切りにして干す。
-
4
<干しプチトマト>の作り方。プチトマトはヘタを取り横半分に切って、種を取り除きキッチンペーパーなどで丁寧に水気を拭いて、塩を振って干す。
-
5
<干し白菜>の作り方。白菜は根元から縦に2~3カ所切り込みを入れて、手で割いて葉を広げて干す。
-
6
<干しマッシュルーム>の作り方。マッシュルームは汚れを取り除き、石づきを切り落とし縦に薄切りにして干す。
-
7
<干しカボチャ>の作り方。カボチャは皮のまま薄切りにして干す。
このレシピのポイント・コツ
・干し野菜は、干し網に入れて日当りの良い、風通しのよい場所につるして、6時間干しました(セミドライ)。干す時間は調理時間に含みません。
|
|
・セミドライの干し野菜には、水分が残っているので、保存する際は密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存をしてください。保存期間は生野菜と同じです。
|
|
・<干しプチトマト>はオリーブ油に漬けておくとパスタなどを作るとき便利です。
|
現在のファン数290

photographs/megumi minato|cooking/atsuko hashimoto
「干し野菜の作り方」の関連レシピ
-
豚ニラビーフン
-
乾物のうま味が美味しい!砂糖不使用のヘルシーちらし寿司
-
豚ヒレ肉のヘルシー酢豚
-
旬の野菜でカラフルピクルス
-
旨味たっぷり手羽先と野菜の塩ポトフ
-
ダイエットサポートスープ
-
パリパリヘルシーサラダ
-
ミネラルたっぷり!いろいろ乾物の黒酢和え
-
ニンジンとツナのホットサラダ
-
和風あんかけ丼
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 23:41
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 23:27
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 23:14
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 22:52
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:48
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 20:20
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 20:16
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 18:42
ウーマンエキサイト特集