発芽玄米リジュベラック&豆乳ヨーグルト
発芽玄米を作る際の副産物は、植物性乳酸菌の宝庫。100%植物性のヨーグルトができます!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
発芽玄米を作る。玄米をボウルに入れて流水で表面のごみを流す程度に洗い、ザルに上げて水をきる。再びボウルに入れ、分量外のかぶるくらいの水を注ぎ、常温で8~12時間浸水させる。
-
2
(1)の水気をきり、サッと洗って再び分量外のかぶるくらいの水を注ぐ。夏場なら冷蔵庫で、冬場は常温で24~48時間おく(カビや腐敗を防ぐため、24時間ごとに作業を繰り返す)。玄米粒をよく見ると、角のような芽が出ていれば、発芽完了。
-
3
清潔な容器に発芽玄米を入れ、水1000mlを注ぎ、常温で24時間おく。水が濁ってきて、小さな気泡ができたら茶漉しで発芽玄米をこす。
-
4
<豆乳ヨーグルト>を作る。清潔な容器にリジュベラック50mlと無調整豆乳200mlを入れて軽くかき混ぜ、ホコリよけに蓋をして常温で8~12時間おく。冬場なら1~2日かかる。容器を軽くゆすり、全体がかたまっていることを確認できたらでき上がり。
このレシピのポイント・コツ
・■作り方のコツとポイント●常温に置く時間が長いため、腐敗に気をつけます。リジュベラックは米のとぎ汁のような香りに微かにフルーティな酸味の香りが、豆乳ヨーグルトはヨーグルトの爽やかな香りがしていれば成功です。明らかな異臭がしたときは、迷わず破棄しましょう。●発芽玄米は、発芽玄米として普通に炊いたり、白米に混ぜて炊いて食べることができます。発酵臭を防ぐため、よくすすいで水きりをしてから使います。
|
|
・■保存方法&保存期間冷蔵で保存し、24時間以内に飲みきりましょう。ホコリが混入することを防ぐため、蓋をしておくとよいでしょう(密閉でなくてOK)。
|
|
・■リジュベラックとは消化を促進させる為に用いられる発酵液の総称です。 発芽させた穀物を、水に浸し、24~48時間放置しておくと、水が発酵して少し濁った発泡水ができます。その発泡した発酵液がリジュベラックです。ビタミンB群、ビタミンK、ビタミンE、たんぱく質、デキストリン、炭水化物、アミロース等を含み、消化を助ける酵素が豊富だそう。発酵の過程で、乳酸菌も増えるので少し酸味もあります。腸内で善玉菌を増やし、腸内環境を整えます。水代わりにそのまま飲むほか、スムージーの水分にしたり、ヨーグルトのスターターとして使うことが可能です。
|
|
・■豆乳ヨーグルトの注意点●固まらない場合・・・発酵不足です。発酵時間を増やし、様子を見ます。腐敗に注意。●水分が分離しだす・・・過発酵です。風味がやや劣りますが、問題なく食べられます。●ピンクがかる、舌を刺すような味がする・・・雑菌が繁殖しています。迷わず破棄しましょう。
|
現在のファン数74

レシピ:藤丸志保|調理 + スタイリング:杉本亜希子|写真:大黒真未
「発芽玄米リジュベラック&豆乳ヨーグルト」の関連レシピ
-
鶏だしの玄米がゆ
-
舞茸と鶏肉のスパイスカレー
-
ヒジキの玄米ご飯
-
玄米の炊き込みご飯 美味しく炊くコツと基本から by山下 和美さん
-
具だくさん炊き込み玄米ご飯
-
たっぷり新ショウガの玄米ご飯
-
具だくさん炊き込みご飯
-
エンドウ豆とタコの玄米ご飯
-
玄米入りスープ
-
具だくさんの玄米ご飯
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年4月2日(水)「豚肉の豆乳中華鍋」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピワインを楽しみたいときに訪れたい都内のフレンチ&ビストロ5選|東京
渋谷【Le Comptoir - Cuisine Françai…
【肉団子:人気レシピベスト10】甘酢やトマト煮など、子どもから大人まで大好きな味わいが揃う
トロッとからんだ甘酢あんがたまらない肉団子は、トマト煮や照り焼き、そしてレ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ukiyo31235さん 03:56
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ukiyo31235さん 03:55
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
おうちで居酒屋 豆腐のみそチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
サッパリ枝豆入りつくね がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
ささ身とブロッコリーのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
肉団子とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 04/01
ウーマンエキサイト特集