自分好みの酵素ジュース
数種類の野菜や果物を発酵させた酵素ジュースで、栄養補給&デトックス!
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
必要な道具を揃える。<エキス抽出用>4~5Lの密封できる漬け込み用容器・1個、目の細かいザル、<保存用>蓋のできる瓶(ペットボトルは不向き)を用意する。エキス抽出用の漬け込み用容器、保存用の瓶は熱湯で消毒しておく。
作り方
-
1
野菜や果物を洗う。皮ごと食べられる果物は皮付きのままよく洗い、2cm位の大きさに切る。※今回はイチジク、梨、プチトマトを使用しました。
-
2
砂糖を100g蓋用として残しておき、漬け込み用容器に砂糖と(1)を交互に入れていく。漬け込みの一番上に、残しておいた砂糖を入れ、表面を平らにして蓋をし、漬け込み完了。
-
3
まんべんなく発酵させるために1日最低1回、漬け込み用容器の中身を素手でかき混ぜながら常温で保存する。夏場なら1~3日くらいで発酵が始まる。表面が白く泡立ってきたら、発酵のサイン。※気温が低い季節の場合、発酵が始まるまでに7~10日、エキスが十分に滲み出るまで14日程かかります。※漬け込んでいる素材の性質や、漬け込みの環境によって、白い泡が立たない場合もあります。
-
4
1~2週間経って、漬け込んでいる素材が縮んできたら、ザルやネットで材料をこしてエキスを抽出し、保存用の瓶に移す。約1Lのエキスが採れる。水や炭酸などで10倍に薄めて飲む。
このレシピのポイント・コツ
・■作り方のコツとポイント●漬け込み素材は旬の、なるべく国産の果物や野菜を使うと良いです。旬の時期が、素材に含まれる酵素の量が最も多いためです。単品の素材を使用した酵素ジュースも良いですし、何種類かを混ぜて作ってもよいです。●酵素作りでは、酵素の抽出、発酵、保存効果を高めるため、不純物のない、浸透圧差の高い白砂糖を使います。砂糖をとると体はこれを分解するために、カルシウムやビタミンBが減ったりすると言われていますが、手作り酵素では発酵により砂糖はブドウ糖と果糖という単糖(これ以上分解されない糖類)に分解された形になるので、砂糖の弊害はないと言われています。
|
|
・■保存方法&保存期間●ゆるく蓋をして冷蔵庫で保管し、1ヶ月を目安に飲みきりましょう。常温でも保存は可能ですが、その場合は虫が入らないように注意して下さい。●保存容器に移しても発酵は続き、エキス自体が膨張し続けるので、蓋は密閉してしまうのではなく、若干緩めにしておいたほうがよいでしょう。
|
|
・■酵素ジュースの飲み方のポイント●朝飲む:朝は排泄の時間!酵素の力で消化を助け、排泄を促してくれます。さらにブドウ糖や果糖を多く含む果物のジュースをとる事で、脳の栄養にもなります。●胃が空っぽの状態で飲む:先に食べ物が入っていると消化の妨げになるので、なるべく空っぽの状態で飲みます。
|
|
・■発酵させすぎるとワインになってしまい、酒の密造(酒税法違反)とみなされるので注意が必要です。
|
|
・■失敗例:ツンとくる酸っぱい臭いがしたら、雑菌(多くの場合、酢酸菌)が繁殖しています。少量、器に移して舐めてみた時、舌にひびく程の酸っぱい味がしたら、廃棄しましょう。●水が白っぽく濁ったり、表面に膜が張った場合、カビ菌に負けてしまった可能性があります。廃棄しましょう。
|
現在のファン数74

レシピ:藤丸志保|調理 + スタイリング:杉本亜希子|写真:大黒真未
「自分好みの酵素ジュース」の関連レシピ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
連載記事 イチゴの好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第115回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年4月3日(木)「キャべトンカツ」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ【ファミマ新作】紅茶との相性抜群「しっとりレモンケーキ」ヌワラエリヤとニルギリでペアリング!実食レポ
4月1日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で「しっとり…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
桜もち がおいしい!
金ちゃんさん 01:23
-
豚ひき肉 節約しながら美味しい みそレタス巻き がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
中華副菜!チンゲン菜の炒め煮 がおいしい!
ざいざいさん 04/02
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ガーリック風味カツオのたたき がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
中華風コールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
モヤシとザーサイのスープ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
エビシューマイ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ジャーマンポテトスープ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ニンジンのココナッツグラッセ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
菜の花と豚肉のからし和え がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
イカとセロリのバター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/02
ウーマンエキサイト特集