ごはんのお菓子フィナンシェ風
焦しバターとお米が香ばしくて、焼き上がりが待ちきれない!五穀の素朴なカリカリが普通のフィナンシェとちがうところ。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
<焦がしバターを作る>小鍋にバターを入れ中火にかけ、バターを溶かし、そのまま熱してカラメル位の茶色になったら、水をはったバットに鍋底をつけて粗熱を取る。(バットの水が温まれば、水を変えて下さい。)バターが溶け、更に火にかけていると泡が出てきますので、火からはずしたり、火にかけたりしながら、カラメル色になっているのを確かめて下さい。色づき始めるとすぐに茶色くなりますので、焦がし過ぎないように注意して下さい。
-
2
耐熱ボウルに卵白を入れ、泡立て器で切るようにほぐし、グラニュー糖を加えよく混ぜ合わせる。グラニュー糖を混ぜ合わせる場合も、できるだけ泡立てないように混ぜて下さい。
-
3
ハチミツを加え、更によく混ぜ合わせ、洗ったご飯、振るっておいた粉類を一気に加え、泡立て器で生地を持ち上げるようにしながら、粉がなくなるまで(なめらかな状態になるまで)泡立て器で生地を持ち上げながら、混ぜ合わせる。
-
4
網にキッチンペーパーをのせて焦がしバターをこしながら2回に分け、3に加える。焦がしバター半量を加え、泡立て器で優しく3の様に持ち上げながら混ぜ合わせ、全体に混ざれば、同様に残り半量の焦がしバターを加え、混ぜ合わせる。
-
5
型の7~8割位まで4を流し入れ、200℃に予熱したオーブンで7分焼き、表面に美味しそうな焼き色がつけば180℃に温度を下げ、さらに7分焼く。竹串を中央に刺して何もついてこなければOK。
-
6
焼き上がったら、ケーキクーラーに出して冷ます。膨らみを押さえる為に、ひっくり返しますが、そのまま冷ましてもOKです。
このレシピのポイント・コツ
・お好みでラム酒やアマレットをハケでぬっても、風味が増して美味しいです。
|
|
・五穀の素朴なカリカリとした食感が普通のフィナンシェと違うところ。
|
|
・ガスオーブンの下段で、200℃で7分、次に180℃で7分で焼いていますが、オーブンによって焼き加減が違うので、調節して下さい。オーブン内の場所によって温度差がある場合は、温度を下げる時に天板を回して場所を変えると、均一に焼けます。
|
|
・フィナンシェは長時間置いておくとパサパサになってしまうので、乾燥しないようにボウルやバットをかぶせておきます。温かな間に、ビニール袋に入れるとしっとりします。
|
現在のファン数1647

このレシピを含む人気レシピまとめ
「ごはんのお菓子フィナンシェ風」の関連レシピ
-
乾物のうま味が美味しい!砂糖不使用のヘルシーちらし寿司
-
ゴボウの和風キーマカレー
-
カツオとアボカドの梅しそ和え丼
-
レンジで完結!豚肉蒸し&ブロッコリーサラダのワンプレートごはん
-
ゴマたっぷり 魚の切り身で作る冷や汁
-
和風あんかけ丼
-
手軽に本格派!ハヤシライス
-
のど越し良いとろろ飯
-
子供にも人気!サバ缶の韓国のり巻き キンパ
-
カブの丸ごとポタージュ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場[PR]
暑くなる季節に向けてそろそろ準備したい、水分補給用のマイボトル=といえば、…
【15分以内で完成】ホウレン草のスピード副菜レシピ~メイン料理に合う「あと1品」を手軽に!
忙しくて、もう1品作る余裕ゼロ…そんなとき、ホウレン草が大活躍します。火の…
連載記事 今年、お花見する?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第116回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 12:13
-
基本のフレンチトースト オーブンで簡単ふわふわに がおいしい!
ゲストさん 12:02
-
ピリ辛タレでお箸が止まらない!鶏もも肉のネギまみれ がおいしい!
ゲストさん 11:44
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 11:33
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:38
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ゲストさん 08:51
-
子供も大好き!小松菜とベーコンのオイスター卵炒め by谷本 啓子さん がおいしい!
ゲストさん 08:43
-
キャベツとリンゴの漬物 がおいしい!
ゲストさん 07:49
-
カリっと!焼きがんものショウガじょうゆ がおいしい!
ゲストさん 07:49
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
金ちゃんさん 07:47
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
ズボラ母さん 07:09
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
makoさん 07:03
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
ゲストさん 06:29
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 05:20
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:15
ウーマンエキサイト特集