- E・レシピ >
- 粉類 >
- フランスパン専用粉(リスドォル)
夏野菜の薄焼きパン
全粒粉入りの生地に色とりどりの夏野菜をのせて。一度にたくさんの栄養を取れるのがうれしい。香ばしくてパリッ。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
カボチャは厚さ5mmの薄切りにして電子レンジで固めに火を通し、ズッキーニとナスは厚さ3mmの輪切りにし、プチトマトはヘタを取って半分に切る。切った材料はボウルに入れ、分量外のオリーブ油をからめておく
作り方
-
1
ボウルにフランスパン粉、全粒粉、砂糖、塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
-
2
ぬるま湯を材料分から少量取り分け、イーストを振り入れ、指先ですり合わせて溶かす。
-
3
ボウルに2と残りのぬるま湯、オリーブ油を入れ、材料をよく混ぜ合わせながら生地をまとめていく。
-
4
ボウルの中で生地がまとまったら台に移し、手のひらで生地を台にこすりつけながら、台や手に付かなくなるまでこねる。弾力が出てきたら、ときどき台に生地をたたきつけ、さらにこねる。
-
5
生地がなめらかになったら、表面を張らせるように丸めてボウルに戻す。ボウルにラップをかけ、温かい所で約2倍に膨らむまで一次発酵させる(約60分)。
-
6
生地を台に取り出し、軽く手で押さえてガスを抜く。
-
7
カードで6等分に切り、表面を張らせるように丸め直す。生地が乾かないようにラップをかけ、室温で休ませる(10分)。
-
8
生地を軽くおさえ、麺棒で長さ20cm位の楕円形にのばす。
-
9
オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて生地を並べる。温かい所で少し膨らむまで二次発酵させる(35~40分)。
-
10
生地の表面に分量外のオリーブ油をぬる。下準備した野菜を全体に広げてのせ、粉チーズ、粗びき黒コショウを振る。210℃に予熱しておいたオーブンで12~15分焼く。焼き上がったらケーキクーラーにのせて粗熱を取る。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
|
現在のファン数56

Recipes & Cooking youko yamane|Styling mami daikoku|Photographs mami daikoku|Direction asuka hashimoto
「夏野菜の薄焼きパン」の関連レシピ
-
キノコのパン
-
いろいろ夏野菜のパン
-
ジャーマンポテトフランス
-
スイートポテトデニッシュ
-
夏の星形パン
-
ココショコラのリュスティック
-
ベーコンとペッパーのデニッシュロール
-
オリーブのグリッシーニ
-
九条ネギのチャバタ
-
黒ゴマのシャンピニオン
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 22:52
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:48
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 20:20
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 20:16
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 18:01
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
春キャベツと新ジャガのアンチョビソテー がおいしい!
ゲストさん 17:50
ウーマンエキサイト特集