フキの豚肉巻き炒め煮
透明感が何とも上品。フキの香りとシャキシャキとした食感を楽しんで下さい。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
フキは葉が付いている場合は、葉を切り落として水洗いし、鍋に入る長さに切る(今回フキの葉は使いません)。フキをゆでる熱湯を準備する。
-
2
(1)のフキをまな板に並べて塩大さじ1~1.5を全体にかけ、塩が溶けるまで手のひらで転がす。
-
3
熱湯に(2)のフキを塩ごと入れ、煮たったら2分位ゆでて水に取り、しっかり熱をとる。
-
4
熱が取れたら切り口(根元側)から一気に皮をむき、再び冷水に放つ。水気をきって豚ロース肉の幅より少し長めに切る。
-
5
豚ロース肉はまな板に少し重ねて2枚ずつ並べ、塩コショウ、片栗粉を振る。フキをのせて巻き、巻き終わりを楊子で留め、残った片栗粉を全体に振る(4本作る)。<合わせだし>の材料を合わせておく。
-
6
フライパンにサラダ油をひき、(5)の巻き終わりを下にして並べ、全体に焼き色がつくまで、転がしながら焼く。
-
7
焼き色がついたら<合わせだし>を加え、煮汁が半量以下になるまで煮る。楊子を抜き取って食べやすい大きさに切り、器に盛って木の芽をのせる。
このレシピのポイント・コツ
・フキは、独特の香りとほろ苦さが特徴です。中央を持った時にしなりの少ない新鮮な物を選びましょう。 太すぎる物は筋っぽい事があるので、切り口が2cm以内で空洞のない物を選びます。フキの下処理は、他の山菜とはちょっと違った方法です。茎と葉に分け、茎は塩をからめながらまな板の上で板ずりし、ゆでて冷水に取ります。しっかり熱が取れたら、根元側から一気に皮をむきます。アクが強い野菜なので、皮をむいた後、少し水にさらしてから使いましょう。下ゆでしたフキの茎は、歯ごたえがよく煮物や炒め物、サラダにもおいしくいただけます。フキの葉はゆでて半日くらい水を替えながらさらしてアク抜きをし、佃煮にしたら常備菜として重宝します。ここでは、豚薄切り肉で巻いて炒め煮にしました、豚肉の代わりに油揚げで巻いて信田巻きもおいしいおかずになります。また、ほとんどが水分で特化した栄養素はあまり期待できませんが、低カロリーでダイエット向きの食材です。独特な香りはせき止め、タンきり、消化などに効果がある事が知られています。
|
現在のファン数1647

レシピ + 調理 + スタイリング:中島和代|写真:大黒真未
「フキの豚肉巻き炒め煮」の関連レシピ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
【今日の献立】2025年4月4日(金)「鯛にゅうめん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集