白花豆(白インゲン豆)の甘煮
大きめで食べごたえがある白花豆。ほっくりとした甘煮は、優しい気持ちになれるそんな味。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
【白花豆をもどす】ボウルに白花豆を入れ、水で洗う。ゴミや欠けた白花豆などがあれば取り除く。鍋に洗った白花豆と熱湯を入れ、鍋に蓋をする。バスタオル等で鍋を包み、発泡の箱に入れて一晩(8時間位)おく。白花豆をザルに上げてサッと水洗いし、鍋も洗う。白花豆を鍋に戻し、分量外の水1000~1200mlを加える(水はもどした白花豆の表面から3cm位かぶる程度)。
-
2
(1)の鍋を強火にかけ、煮たったら中火にして3~4分煮たて(アク抜き)、ザルに上げてゆで汁をきる。白花豆はサッと水洗いし、鍋も洗う。
-
3
鍋に白花豆、分量外の水800ml、塩、重曹を加え、強火にかける。煮たったら弱火にし、白花豆が静かにダンスする位の火加減で、柔らかくなるまでゆでる(20~25分)。途中ゆでている水量が少なくなったら、分量外のお湯を足す。※ <水煮白花豆>を作る時、白花豆の大きさや量によっても多少違いますが、ひと粒食べてみて、柔らかければOKです。白花豆の皮は薄くて破れやすく、ゆで上がり後すぐに水きりをすると皮が乾燥して破れやすいので、ゆっくりと常温まで冷ましてから冷蔵、冷凍保存します。後から味を含ませるために煮ますので、ちょっとかためにしておくのがオススメです。この状態でゆで汁をきり、冷凍保存袋等に入れて冷凍する事ができるので、多めに作っておくと便利です。
-
4
【甘煮の作り方】鍋に分量外の水600mlと三温糖の半量を入れて強火にかける。煮たってきたら水煮白花豆を入れて弱火にし、7~8分煮る。
-
5
残りの三温糖を加え、8~10分煮る(豆が少し煮汁から出るくらいまで煮る。途中で煮汁が少なくなったら、分量外の水を足す)。
-
6
塩、薄口しょうゆを加え、7~8分煮る。そのままおいて味を含ませ、器に盛る。※煮終わった後ゆっくり冷ますと、白花豆の中までしっかり味がしみ込みます。
-
ずんだあんのおやき
-
簡単冷豆乳しるこ
-
白花豆のひとくち揚げ
-
白花豆のきな粉がけ
-
白花豆のプリン
-
大根と白花豆のサッパリサラダ
-
白花豆のゴマ白玉団子
-
白花豆のゴマまぶし
-
白花豆のココアまぶし
-
白花豆と卵和え
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
連載記事 イチゴの好きな食べ方は?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第115回】
スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わ…
【今日の献立】2025年4月3日(木)「キャべトンカツ」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ【ファミマ新作】紅茶との相性抜群「しっとりレモンケーキ」ヌワラエリヤとニルギリでペアリング!実食レポ
4月1日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で「しっとり…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
桜もち がおいしい!
金ちゃんさん 01:23
-
豚ひき肉 節約しながら美味しい みそレタス巻き がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
中華副菜!チンゲン菜の炒め煮 がおいしい!
ざいざいさん 04/02
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ガーリック風味カツオのたたき がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
中華風コールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
モヤシとザーサイのスープ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
エビシューマイ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ジャーマンポテトスープ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ニンジンのココナッツグラッセ がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
菜の花と豚肉のからし和え がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
イカとセロリのバター炒め がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 04/02
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/02
ウーマンエキサイト特集