中にはチェダーチーズを入れました。発酵が足りず生地が詰まり気味でしたが、子供達は喜んで食べてくれました♪
ダブルチーズブレッド
チーズを2種類使うので、違った食感を楽しめます。お好みのチーズで作ってもいいですね。黒コショウがアクセントに。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
卵は溶きほぐし室温に戻しておく
-
無塩バターは室温に戻しておく
-
牛乳は40℃に温めておく
-
チーズは1cm角程度に切っておく
作り方
-
1
ボウルに強力粉、砂糖、塩を加えて泡立て器で軽く混ぜ合わせる。牛乳を準備し、インスタントドライイーストを入れて泡立て器で混ぜた後、ボウルに注ぎ、卵も入れる。ボウルの材料をスケッパーで混ぜ合わせる。無塩バターを入れて生地になじませながら、ざっとひとつにまとめる。(この時、カードでボウルにこびりついた生地をこそげ落としながら生地をまとめていくと良い)
-
2
台の上で生地をこねていく。手の腹を上下に動かし、バターのかたまりをむらなくなじませながらこねていく。ベタつきがおさまり、作業台にくっつかなくなる程度までこねたら、生地を両手で覆いながら乾燥させないようにこねる。時々、生地を作業台の上に打ち付けるようにたたく。(こねる時間は10分位が目安)生地の表面がしっとりと、なめらかな状態になれば良い。
-
3
こねあがった生地はボウルに戻しラップをして暖かい所において2倍に膨らむまで一次発酵させる。(約35分)
-
4
指先に分量外の強力粉をつけて生地にそっと差し込む。指の穴が縮まなかったら一次発酵は終了しても良い。
-
5
げんこつで3~4回程度やさしくガスを抜いた後、カードで8等分にする。生地の表面を張らせるように丸める。固く絞った布巾を生地に掛けて(10分)休ませる。
-
6
手の平に生地をのせて、もう片方の手で平らにする。プロセスチーズをのせて包む。閉じ目を持ったまま生地全体に粉チーズをまぶす。閉じ目の部分を下にしてシートを敷いた天板にのせる。生地をラップで覆いその上に固く絞った布巾を掛けて二次発酵(20分)させる。
-
7
生地がひとまわり大きくなったら二次発酵を終了する。ハサミで十字に切り込みを入れる。切り込み部分に黒コショウを掛けて、予熱をし温めておいたオーブン180℃で8~10分焼く。※今回の強力粉は「カメリア」を使用しています。
このレシピのポイント・コツ
・※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
|
現在のファン数56

Recipes & Cooking youko yamane |Styling kazuyo nakajima|Photographs mami daikoku|Direction asuka hashimoto
「ダブルチーズブレッド」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!0
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
【今日の献立】2025年4月4日(金)「鯛にゅうめん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集