ジャガマヨチーズブレッド
新ジャガが美味しい季節にぜひ!ダブルのチーズとジャガマヨにピリッとコショウを効かせたパン。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
水を人肌程度に温める。二次発酵中にオーブンを230℃に予熱しておく。
作り方
-
1
ボウルに強力粉を入れ、インスタントドライイースト、砂糖を真ん中におく。塩を端におき、温めた水をかけてカードでひとまとまりになるまで混ぜる。
-
2
ひとまとまりになったら、オリーブ油を加え、生地を台の上に出してこねる。表面がなめらかになったら温かいところに置いて約2倍に膨らむまで待つ(30~40分)。
-
3
<フィリング>のジャガイモを皮ごと洗い、濡れたままラップに包んで電子レンジで柔らかくなるまで向きを変えながら加熱する。熱いうちに皮をむき、粗く潰す。
-
4
粗熱が取れたら、多めの粗びき黒コショウ、マヨネーズと混ぜ合わせる。
-
5
指に分量外の強力粉をつけて(2)の生地に穴をあけ、そのままの穴が残るか確認をする(フィンガーテスト)。ガス抜きをして2等分し、丸めなおしてベンチタイム10分。
-
6
成形する。とじ目を上にして直径15cmの円に広げ、(4)の半量を中央に横長にのせる。さらにカマンベールチーズの半量をちぎりながらのせる。
生地がべたつきやすいので分量外の打ち粉をしながら作業してください。
-
7
<フィリング>を包み込むように生地をかぶせ、とじめをしっかりとじる(左右の生地は中に入れ込むように閉じてください)。同様にもう1つ作る。
-
8
天板にのせて温かいところにおき、ひとまわり生地が大きくなるまで二次発酵させる(20~30分)。クープを横に3本入れ、霧吹きをして粉チーズをたっぷりかける。
-
9
予熱しておいたオーブンで15~20分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
|
・電子レンジは600Wを使用しています。
|
photographs/naomi ota|cooking/megumi minato
「ジャガマヨチーズブレッド」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 23:27
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 23:14
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 22:52
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:48
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 20:20
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 20:16
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 18:01
ウーマンエキサイト特集