ざる豆腐
できたての豆腐ってどんな味?この美味しさ、自分で作って、体験してみる価値あり・・・!?
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
虫食いや変色している大豆を取り除き、サッと水洗いして鍋に入れる。つける軟水を加えて1晩おく。軟水で氷を200~270g作っておく。
-
2
1の柔らかく戻した大豆をザルに上げ水切りして重さを計り、大豆の2倍重さの軟水を加え、ミキサーに入れ、1~2分撹拌し粗くつぶす。
-
3
ミキサーの熱で香りが悪くなるのを防ぐために氷を入れ、再び滑らかになるまでしっかり撹拌する。(生呉)(ミキサーによっては2回に分けて撹拌してもいいですね)
-
4
鍋に3の生呉を移し入れ強火にかける。沸々してくれば木ベラで鍋底から混ぜ、煮立つ直前で吹きこぼれない程度の火加減にする。泡を取りながら、2~3分煮る。(呉汁)
-
5
水でかたく絞った木綿布を、鍋に重ねたザルに広げ、4の呉汁を入れ、木ベラで押さえながら(ひとまわり小さなボウルの底で押さえて絞ってもOK)、しっかり絞る。(豆乳とおから)
-
6
豆乳の鍋を強火にかけ、煮立つ直前で弱火にする。焦さないように、木ベラでゆっくり混ぜながら15分煮詰め、豆乳の濃度をあげ、火を止めて鍋敷きに移す。液体にがりを軟水で薄める。
-
7
豆乳が70℃位になれば、薄めたにがりを加えて木ベラで全体に混ぜ、少し待っていると、豆乳が固まってくる。固まってくれば鍋の蓋をして15~20分おいて固める(おぼろ豆腐)。ザルに水でかたく絞ったガーゼ又は和紙を敷き、豆腐をすくって自然に水気を切る(ザル豆腐)。
このレシピのポイント・コツ
・型に水でかたく絞ったガーゼを敷き、7の豆腐をすくって全体に均等に入れ、ガーゼで豆腐を包む。蓋をして軽めの重しをのせ、蓋が沈めば重しを重くしながら、15~20分水分を押し出す。冷水にソッと放ち20分くらいさらし、豆腐を締める(木綿豆腐)。重しの重さや、時間で豆腐の固さが変わりますよ。
|
現在のファン数1647

「ざる豆腐」の関連レシピ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
ペルー・クスコ【MIL】(ミル)~ヒトサラ編集長の編集後記 第78回
【MIL】は標高約3700メートルのアンデス山中にあり、インカ帝国の農業試…
冷た~いドリンクの持ち歩き方、今年は「斜め掛け・バッグに外付け・置き型」の選べる3タイプが新登場[PR]
暑くなる季節に向けてそろそろ準備したい、水分補給用のマイボトル=といえば、…
【15分以内で完成】ホウレン草のスピード副菜レシピ~メイン料理に合う「あと1品」を手軽に!
忙しくて、もう1品作る余裕ゼロ…そんなとき、ホウレン草が大活躍します。火の…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
つくりおきに!キャベツとちくわのワサビマヨネーズ和え がおいしい!
ゲストさん 16:24
-
サッパリお浸し がおいしい!
ゲストさん 16:22
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 15:53
-
鶏肉の香りパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 15:06
-
タレ作りも簡単!みたらし団子 昔ながら美味しさ おやつにおすすめ がおいしい!
ゲストさん 12:58
-
玉ねぎが主役!丸ごと新玉ねぎのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 12:16
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 12:13
-
基本のフレンチトースト オーブンで簡単ふわふわに がおいしい!
ゲストさん 12:02
-
ピリ辛タレでお箸が止まらない!鶏もも肉のネギまみれ がおいしい!
ゲストさん 11:44
-
野菜の肉巻き塩ダレがけ がおいしい!
ゲストさん 11:33
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 09:38
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ゲストさん 08:51
-
子供も大好き!小松菜とベーコンのオイスター卵炒め by谷本 啓子さん がおいしい!
ゲストさん 08:43
-
キャベツとリンゴの漬物 がおいしい!
ゲストさん 07:49
-
カリっと!焼きがんものショウガじょうゆ がおいしい!
ゲストさん 07:49
ウーマンエキサイト特集