芽ヒジキと油揚げの煮物+混ぜ巻き寿司
食卓に上ればなぜかほっとする。そんな味。アレンジが広がる定番の一品です。
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
芽ヒジキはたっぷりの水に15分位つけて柔らかくもどし、ザルに上げてサッと水洗いする。油揚げは熱湯に通して油抜きをし、縦半分に切ってさらに細切りにする。ニンジンは皮をむき、長さを半分に切って縦にせん切りにする。
-
2
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩少々を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、斜め細切りにする。
-
3
鍋にゴマ油を中火で熱し、芽ヒジキ、ニンジン、油揚げを炒める。全体に油がまわったら、<調味料>の材料を加えて全体にからめ、だし汁を加える。
-
4
煮汁がほとんどなくなるまで中火で煮て、火を止める。粗熱が取れたらサヤインゲン加えて混ぜ、冷えたら器に盛る。
-
5
<芽ヒジキと油揚げの煮物アレンジレシピ:混ぜ巻き寿司の作り方2~3人分>芽ヒジキと油揚げの煮物(1/2~2/3カップ)は汁気をきり、練りからし(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ2)を混ぜ、さらにご飯(茶碗3~4杯分)と混ぜ合わせる。
-
6
焼きのり(2~3枚)はガス火でサッと炙っておく。キュウリの漬物(2~3本)は水洗いして水気を拭き取り、両端を切り落とす。太い場合は、縦半分に切る。
-
7
巻きすの上に焼きのりを置き、(5)の1/2~1/3量を向こう側2cm位をあけて広げる。中央を少しへこませ、(6)のキュウリの漬け物を置く。残りは中央を少しへこませ、くぼみにショウガ(すりおろし:少々)を広げて(6)のキュウリの漬け物を置く。
-
8
キュウリを押さえるようにし、巻きすごと転がすように手前から向こう側に巻き込む。巻きすごと形を整える。食べやすい大きさに切り、器に盛る。*ここではキュウリの漬け物を具にしましたが、カニ風味カマボコや卵焼き、ゴボウ天でもおいしいですよ!
現在のファン数1646

recipe/kazuyo nakajima|photographs/mami daikoku|cooking/kazuyo nakajima
-
セロリとヒジキの中華和え
-
ヒジキとコンニャクの煮物
-
春菊とホウレン草の白和え
-
ヒジキの玄米ご飯
-
ヒジキのユズコショウマヨ和え
-
ツナ入りヒジキの煮物
-
ヒジキのマヨネーズ和え
-
ヒジキとギンナンのショウガ風味混ぜご飯
-
ギンナン入り落とし揚げ
-
レンコンとヒジキのサラダ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
兵庫の自然体験施設「こうべアグリパーク」リニューアル、関西最大“約100万輪のネモフィラ”が見頃に
兵庫・神戸の「農業公園・神戸ワイナリー」が、2025年4月12日(土)、「…
爽やかな味わい!ドトールコーヒーの大人気フローズンドリンクが今年も登場!
今年からグラノーラがトッピングできるように!株式会社ドトールコーヒーは20…
鉄分の補給にも!『ビヒダス ヨーグルト 便通改善』シリーズから新商品が登場
1日分の鉄分が補えるドリンクタイプのヨーグルト森永乳業株式会社は2025年…
あと1品の救世主【小松菜】の絶品レシピ7選〜すべて15分以内!人気の炒め物や煮浸しなど
小松菜はくせがなくて食べやすく、ビタミンやミネラルを豊富に含むので、野菜不…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
カキのバター炒め がおいしい!
ゲストさん 14:34
-
ブリの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 14:17
-
ホウレン草の納豆和え がおいしい!
ゲストさん 13:22
-
ナスとカニカマのお浸し がおいしい!
ゲストさん 13:02
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
金ちゃんさん 10:01
-
油揚げの焼きロール がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
油揚げのロール煮 がおいしい!
ゲストさん 09:37
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
makoさん 07:04
-
素朴で懐かしい!山菜おこわ がおいしい!
ゲストさん 06:27
-
簡単!玉ねぎが美味しい オニオンスープ 大量消費にも by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
キャベツの梅マヨロール がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
カレーシュリンプ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
煮物の定番!基本のかぼちゃの煮物 がおいしい!
ゲストさん 03/30
-
ひらひらみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/30
ウーマンエキサイト特集