ツナきんぴらのカレーおやき
生地にカレー粉を混ぜ込み、ケチャップ味のきんぴらを包んだ子供に人気の味!
-
レシピを保存
しませんか? ×
<生地>
強力粉
100g薄力粉
100g塩
少々お湯
(40℃くらい)120mlサラダ油
小さじ1カレー粉
小さじ1ゴボウ
1/2~2/3本ニンジン
1/2本ツナ
(缶)80g<調味料>
ケチャップ
大さじ2オイスターソース
大さじ1.5ウスターソース
少々砂糖
少々白ゴマ
適量黒ゴマ
適量- ジャンル:
- 洋食 / 焼きもの、オーブン料理
- 種別:
- 主食
- 公開日:
- 2011/06/20
- 更新日:
- 2016/09/27
作り方
-
1
フードプロセッサーにパン生地用の羽根をつけ、<生地>の材料を入れてかくはんする。まとまってきたら1分くらいこねて蓋をし、そのまま置く(約30分)。
-
2
<生地>を休ませている間に具を作る。フライパンを熱してツナの油を入れ、ゴボウとニンジンを加えてしんなりするまで炒める。
-
3
ツナと<調味料>の材料を加えて軽く炒め、汁気を飛ばすように炒める。分量外の塩コショウで味を調え、冷ます。
-
4
<生地>を6等分にし、生地を手のひらで押し広げ、中央に1/6量の(3)をのせて包む。中央に水を少しつけて、その上に合わせた白ゴマと黒ゴマをつける。これを6個作る。
-
5
フライパンを中火で熱し、(4)を並べる。霧吹きで全体をぬらし、焼き色がついたらひっくり返す。弱火にしてフライパンに蓋をし、両面焼き色がつくまで焼く(約3分)。
このレシピのポイント・コツ
・焼いたおやきは冷凍保存ができます。食べる時は冷凍のおやきを自然解凍し、トースターで焼き色がつくまで焼いたらOK。電子レンジよりオススメです。
|
現在のファン数461

レシピ&調理: 大黒真未|撮影: 杉本亜希子
「ツナきんぴらのカレーおやき」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
【今日の献立】2025年4月4日(金)「鯛にゅうめん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集