グリッシーニ
イタリア生まれのスティック状のパン。パリッとした焼き上がりです。混ぜ込む具やハーブがアクセントに。
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
メープルシロップ、EVオリーブ油を混ぜ合わせぬるま湯を加え、よく混ぜ合わせておく (合わせぬるま湯)。
-
一次発酵用ボウルにショートニングを薄く塗っておく
作り方
-
1
フードプロセッサーの各パーツをセットして、セモリナ粉、強力粉、砂糖を入れ4~5回、攪拌させる。(粉類を混ぜ合わせます)
-
2
カバーを外してドライイースト、塩を加え連続スイッチを入れ、投入口から合わせぬるま湯を少しずつ加え、全て加えれば1分30秒攪拌する。
-
3
平らな台にひっくり返し、生地を下に巻き込む感じで丸く形を整え、ショートニングをぬったボウルに入れてラップをし、生地が2倍にふくれるまで一次発酵させる。(約30分)※指に粉をつけて生地の中央に差し込み、生地が戻ってこなければ一次発酵終了。
-
4
ボウルを逆さにして台に取り出し、生地の重量を計り2等分にし、打ち粉をした台に置き麺棒で20cm位の帯状に伸ばしながら、生地に刻みベーコン2/3量、白ゴマ、黒ゴマを混ぜ、残りの生地には残りの刻みベーコン、刻みドライトマト、お好みのハーブ又はドライハーブを混ぜ込む。
-
5
各々生地を麺棒で帯状に伸ばしスケッパーで10等分に細長く切り、軽く転がし、オーブンシートを敷いた天板に並べる。
-
6
全体に霧吹きをして布巾又はラップをかけ、暖かなところに置いて二次発酵させる。又はレンジの発酵機能を使って二次発酵させる。(約20分)
-
7
お好みで塩、コショウをミルで挽きながら振り掛け、200℃に予熱したオーブンで、12~15分パリッと焼く。※1段で焼く場合は約10分で様子を見て下さい。
現在のファン数1647

Recipes & Cooking kazuyo nakajima|Styling akiko niwa|Photographs hisato nakajima|Direction yoko maekawa
「グリッシーニ」の関連レシピ
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
【今日の献立】2025年4月4日(金)「鯛にゅうめん」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピ“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
小松菜と卵のお浸し がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
手まりいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
鯛にゅうめん がおいしい!
ゲストさん 01:23
-
簡単ヘルシー!菊芋のキンピラ がおいしい!
ゲストさん 00:46
-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集