しょうゆ麹と黒豆のパン
ほんのり香るしょうゆ麹の甘味のある生地に相性抜群の黒豆をたっぷりいれました!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
ボウルに強力粉、きび砂糖、塩を入れて泡立て器でふんわりするまで混ぜる。しょうゆ麹、準備しておいたイーストを溶かした水を入れて混ぜ、ひとまとまりになったら無塩バターを加えてこねる。
-
2
生地がなめらかになり、膜が張ったらラップ、濡れ布巾をかけて温かい所において20~30分発酵する。
-
3
指に分量外の強力粉をつけてフィンガーテストをし、まんべんなくガスを抜いて、生地を6等分する。丸めなおしてベンチタイムを10分。
-
4
成形する。とじ目を上にして直径10cmに広げ、黒豆をのせて包み込む。
生地がべたつく場合は分量外の打ち粉をしながら作業してください。表面にうっすら黒豆が見えると仕上がりもきれいです。
-
5
オーブンシートを敷いた天板に並べ、ラップ、濡れ布巾をかけて温かいところで20~30分二次発酵させる。オーブンを200℃に予熱しておく。
-
6
200℃に予熱しておいたオーブンで10分焼く。
このレシピのポイント・コツ
・しょうゆ麹によって水分量が変わりますので、水の量は調整しながら加えることをお勧めします。
|
|
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数184

photographs/naomi ota|cooking/naoko nishida
「しょうゆ麹と黒豆のパン」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
タグからおすすめレシピを探す
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 22:52
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:48
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 21:47
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 21:46
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 20:20
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 20:16
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 19:32
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 18:56
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
柔らか鶏丼 がおいしい!
ゲストさん 18:01
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
春キャベツと新ジャガのアンチョビソテー がおいしい!
ゲストさん 17:50
ウーマンエキサイト特集