大福餅
黒豆がゴロゴロ入った大福です。中にはクリームチーズと栗が入ってます!
-
レシピを保存
しませんか? ×
作り方
-
1
栗は半分に切る。練りあん、クリームチーズはそれぞれ8つに分ける。練りあんは、栗とクリームチーズを芯にして丸めておく(固い場合は水を加えて少し柔らかくしてください)。バットに片栗粉を広げておく。鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、砂糖を煮溶かして<シロップ>を作る。
-
2
耐熱ボウルにお餅を水に通して入れ、ラップをかけて電子レンジで2~3分加熱する。トロンと柔らかくなったら、鍋に<シロップ>を少し残して、柔らかくなったお餅を加え、<シロップ>を少しずつ加えながら木ベラでよく練り混ぜ合わせる(火は弱火で行ってください。つけたり消したり、火加減を調節してください)。電子レンジは600Wを使用しています。
-
3
木ベラで持ち上げると、生地がトロンと落ちるくらいの柔らかさになったら黒豆を混ぜ合わせ、広げた片栗粉の上に、ひとまとまりの状態で取り出す。上面にも片栗粉を振り、8等分に分けて平たくのばし、(1)のあん玉を包み込み、閉じた部分を下にして器に盛る。
現在のファン数1647

このレシピを含む人気レシピまとめ
レシピ+調理+スタイリング:中島和代|写真:大黒真未|編集:mocamoca
-
きなこ餅と黒ゴマ餅
-
渋皮煮の煮汁で作るお汁粉
-
簡単サラダチキン しっとり柔らかく by是永 彩江香さん
-
焼き餅のおろし汁
-
カキ雑煮
-
韓国風きな粉餅トースト(インジョルミトースト)
-
白みそのお雑煮
-
焼きエビ入りお雑煮
-
抹茶のお汁粉
-
餅モチパンケーキ
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
春の味覚を楽しむ!香り豊かな「豚ニラビーフン」~ポイントは<ビーフン>の戻し方と下味のつけ方!
春に旬を迎えるニラは、香りが強く柔らかで、ほんのり甘みがあるのが特徴。体を…
“ひんやりフルーツ”風の味わいを楽しめる不思議なグミ!ブルボン「しゃりもにグミひんやりマンゴー味」を2025年4月8日(火)に新発売!
株式会社ブルボンは、大粒のエアイングミ“しゃりもにグミ”シリーズに、口の中…
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」GWに本格ドイツビール×音楽×屋台グルメ
「オクトーバーフェスト in お台場 2025」が、2025年4月25日(…
「お酒のクーリッシュ」“シャリシャリ”微細氷の本格フローズンレモンサワー&グレフルサワー
“飲むアイス”の「クーリッシュ」から、アルコール分5%のお酒「クーリッシュ…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
牡蠣鍋 基本の作り方 身がふんわり白菜たっぷり!ポン酢で美味しく がおいしい!
ざいざいさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
たっぷりキノコの常備菜 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
どさんこ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
桜もち がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャべトンカツ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ピーマンのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キャベツの浅漬けゴマ油風味 がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
キムチと豚肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
ごろごろニンジンサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
天ぷら がおいしい!
ゲストさん 04/03
-
つけ合わせに!コーンとキャベツのコールスロー がおいしい!
ゲストさん 04/03
ウーマンエキサイト特集