冷蔵庫にある野菜をたっぷり入れて作りました。エビがプリプリ、野菜がシャキシャキで美味しかったです!タレは市販のスイートチリソースで食べました。
タイ風生春巻き
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
エビは塩少々を入れた熱湯でゆでる。粗熱が取れれば殻とを取り、半分に削ぎ切りにし、背ワタを取る。
-
豚肉は酒を加えた熱湯でゆで、粗熱が取れれば細切りにする。薄切りでも塊でもOKです。
-
リンゴは皮ごときれいに水洗いし、芯を切り落として薄切り又は太めのせん切りにし、塩水を通し水気をきる。
-
サニーレタスは水洗いし、細切りにする(ぬれたままでOK)。
-
香菜は根元を少し切り落とし、1cmの長さに切る。
-
<甘辛いタレ>を作る。
-
.鍋に酢、砂糖、塩を加え、強火で煮溶かす。
-
ごと砕いた赤唐辛子を加えてひと煮立ちさせ火を止め、その まま冷ましておく。
-
器に半月切りにしたキュウリを入れ、タレをかけ、フライパンで香ばしく煎り粗く刻んだ ピーナッツを振り掛ける。
作り方
-
1
ライスペーパーの両面に軽く霧を吹き掛け、お皿にのせ、エビ、サニーレタス、ミントの葉、豚肉、リンゴ、香菜をのせ、固く巻き込む。
ライスペーパーの両面に霧吹きで霧を吹きかけ、そのままユラユラ振っていると、下側が柔らかくなってくるので、柔らかい側を向こう側にして置き、手前に少し固め側を置きます。固めのライスペーパーに、水気を含んだ具を置くので、すぐに柔らかくなります。柔らかくしすぎた場合は乾いた布巾で押さえるように水分をとればOK。破ってしまうと、上手に巻けませんので、優しくあつかって下さいね!具をしっかりときつく巻き込むのがポイント。ゆるく巻き込むと食べにくくなってしまいますのでね。サニーレタス位の柔らかい葉物を刻んで入れると、弾力があって巻きやすいです。
-
2
<甘辛いタレ>につけていただく。すぐに食べない場合は、固く絞ったぬれタオルをかけておいて下さい。
このレシピのポイント・コツ
<ちょっとヒント>
・具に決まりはないので、好みの野菜やお肉、魚介、フルーツを巻いて下さいね。パーティーの前菜にも活躍するレシピです。 |
「タイ風生春巻き」の関連レシピ
-
生春巻きをお店の味に!プロが伝授 by山下 和美さん
-
モヤシとカニカマの生春巻き
-
サラダチキンの生春巻き
-
塩鶏の生春巻き
-
ヒジキ入り生春巻き
-
生春巻き
-
梅バンバンジー生春巻き
-
サラダ生春巻きの明太ソース
-
ゆで鶏の生春巻き、ナッツのピリ辛ソース
-
お刺身と和野菜の生春巻き
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!0
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年4月2日(水)「豚肉の豆乳中華鍋」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピワインを楽しみたいときに訪れたい都内のフレンチ&ビストロ5選|東京
渋谷【Le Comptoir - Cuisine Françai…
新しい味わいも【おから】のアレンジレシピ8選~コロッケ・サモサなど人気メニューが勢ぞろい
「おから」と聞くと、煮物が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか? そこで…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
おうちで居酒屋 豆腐のみそチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
サッパリ枝豆入りつくね がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
ささ身とブロッコリーのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
肉団子とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
野菜たっぷり!キーマカレー トマト缶でプロの味 byMAKOさん がおいしい!
ゲストさん 04/01
ウーマンエキサイト特集