ちょっと難しそうだったのですがおいしく作ることができました。生地は大成功です。具材は好きなものをのせました。
本格サクサク!おうちで作るクリスピーピザ
イーストで発酵させる本格的なクリスピーピザ生地です。手作りのピザ生地はたまらなく絶品!
-
レシピを保存
しませんか? ×
下準備
-
<ピザ生地>を作る。ボウルに薄力粉と強力粉を入れ、中央に砂糖とドライイーストを入れて中央をへこませる。ぬるま湯1/2量、オリーブ油大2を加え、手で全体がポロポロ状になるまで混ぜ合わせる。
-
残りのぬるま湯、オリーブ油を加えひと塊になるまで混ぜ合わせ、塩を全体に加えて更に混ぜ合わせる。ポロポロしてまとまりにくい場合はぬるま湯大1ずつ加えながら調節して下さい。柔らかい場合はそのままでOK です。
-
生地の端を持ってボウルにタタキつけ、手で持っている部分を反対側の端に重ね、輪側を持って強くタタキつけ、2つ折りにして、、と、表面が滑らかになるまで繰り返す。
-
きれいな面を上にして丸くまとめ、ボウルに入れ、ラップをかける。ボウルより少し小さめの鍋に40℃位のお湯を湧かし生地を入れたボウルを重ねておき、生地が2倍に膨らむまで40分間位、発酵させる。
ボウルがお湯に浸かるとその部分だけが熱くなり過ぎるので、つけないように、又お湯が冷めればお湯を温めて下さい。
-
塊のサラミは好みの厚さに切る。
-
玉ネギは根元を三角に切り落とし、縦薄切りにする。
-
ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り横に薄切りにする。
-
水煮コーンはザルに上げ、しっかり水気を切る。
-
オーブンを250℃、8~10分に予熱する。
このレシピのポイント・コツ
<ちょっとヒント>
・厚め生地の場合は10~13分が焼く目安です。オーブンにもよりますし、生地の厚みや、具によっても違ってきますので、時間は確認しながら加減して下さい。 |
「本格サクサク!おうちで作るクリスピーピザ」の関連レシピ
-
作り置きできる「基本の生地」から焼く5種のパン
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
お菓子の基本!手作りクレープ生地 by 保田 美幸さん
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい by橋本 敦子さん
-
ハロウィンカボチャパン
-
秋の味覚イチジクとクルミのパン 簡単レシピ by橋本 敦子さん
-
くまちぎりパン
みんなのおいしい!コメント
-
イイネ!3
-
クリスピーの生地にしたくて挑戦しましたが、薄くのばすのが難しかったです!何度か挑戦してみたいと思います。少し分厚くなりましたが、手作りの味は抜群でした(^^)具は家にあるものでやりました♪
イイネ!6
最新の食コラム
-
【今日の献立】2025年4月2日(水)「豚肉の豆乳中華鍋」
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立…
E・レシピワインを楽しみたいときに訪れたい都内のフレンチ&ビストロ5選|東京
渋谷【Le Comptoir - Cuisine Françai…
新しい味わいも【おから】のアレンジレシピ8選~コロッケ・サモサなど人気メニューが勢ぞろい
「おから」と聞くと、煮物が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか? そこで…
食コラム記事ランキング最新のおいしい!-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ukiyo31235さん 03:56
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ukiyo31235さん 03:55
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
おうちで居酒屋 豆腐のみそチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
サッパリ枝豆入りつくね がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
ささ身とブロッコリーのゴマ酢和え がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
豆腐のウナギ蒲焼き風 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
肉団子とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 04/01
-
菜の花とタコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 04/01
ウーマンエキサイト特集