愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 【今日の献立】2024年5月24日(金)「洋風手こね丼」

【今日の献立】2024年5月24日(金)「洋風手こね丼」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「洋風手こね丼」 「ゆでレタスのアンチョビソース」 「大根の塩麹酢和え」 「キヌサヤと豆腐のみそ汁」 の全4品。
和と洋の食材を合わせた献立です。


目次 [開く][閉じる]

【主食】洋風手こね丼

手こね丼に、しょうゆと相性のよいクリームチーズとアボカドを合わせました。
洋風手こね丼

©Eレシピ


調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:683Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

カツオ  (サク)300g
<調味料>
  しょうゆ  大さじ2
  砂糖  小さじ1/2
  ショウガ汁  大さじ1
クリームチーズ  50g
アボカド  1/2個
  しょうゆ  大さじ1/2
大葉  7~8枚
刻みのり  適量
ご飯  (炊きたて)丼2杯分


【下準備】

ボウルで<調味料>の材料を合わせ、厚さ5mmに切ったカツオをからめて20分漬ける。
洋風手こね丼の下準備1

©Eレシピ


クリームチーズはスプーンで小さくちぎる。大葉は軸を切り落とし、細切りにする。


【作り方】

1. アボカドは厚さ5mmにスライスし、しょうゆ大さじ1/2(2人分)をからめる。
洋風手こね丼の作り方1

©Eレシピ


2. 丼にご飯をよそい、クリームチーズをのせ、大葉と刻みのりを散らし、アボカド、カツオを順にのせる。
洋風手こね丼の作り方2

©Eレシピ




【副菜】ゆでレタスのアンチョビソース

ゆでて甘みの増したレタスにアンチョビソースの塩気がよく合います。ワインのおつまみにもオススメです。
ゆでレタスのアンチョビソース

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:249Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

レタス  1/4個
  塩  少々
プチトマト  4個
玉ネギ  1/8個
<アンチョビソース>
  アンチョビ  3枚
  ニンニク  1片
  オリーブ油  大さじ3
  ドライパセリ  適量


【下準備】

レタスは手で大きくちぎる。プチトマトはヘタを取り、横半分に切る。
ゆでレタスのアンチョビソースの下準備1

©Eレシピ


玉ネギは縦に薄く切る。アンチョビとニンニクはみじん切りにする。
玉ネギの辛味が苦手な場合は、たっぷりの水に放って辛味を抜いてください。


【作り方】

1. レタスはサッと塩ゆでしてザルにあげ、水気を切り、プチトマト、玉ネギと共に器に盛り合わせる。
ゆでレタスのアンチョビソースの作り方1

©Eレシピ


2. 小さなフライパンにニンニク、オリーブ油を入れて弱めの中火にかける。
ゆでレタスのアンチョビソースの作り方2

©Eレシピ


3. 香りがたったらアンチョビとドライパセリを加え、手早く炒めて(1)にかける。
ゆでレタスのアンチョビソースの作り方3

©Eレシピ




【副菜】大根の塩麹酢和え

いつもの塩麹漬けに酸味をきかせて、サッパリといただきます。
大根の塩麹酢和え

©Eレシピ


調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:37Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

大根  150g
塩麹  大さじ2
酢  大さじ1


【下準備】

大根は皮をむき、幅5mmの半月切りにする。
大根の塩麹酢和えの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ボウルにすべての材料を入れて和え、2~3時間置く。
大根の塩麹酢和えの作り方1

©Eレシピ


急ぐ場合は厚手のビニール袋に入れてかるくもみ、30分置いてください。
2. 水気をきり、器に盛る。
大根の塩麹酢和えの作り方2

©Eレシピ




【スープ・汁】キヌサヤと豆腐のみそ汁

キヌサヤの彩りがきれいなみそ汁です。
キヌサヤと豆腐のみそ汁

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:69Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

キヌサヤ  10枚
豆腐  1/4丁
だし汁  400ml
みそ  大さじ1.5~2


【下準備】

キヌサヤは筋を引き、斜め半分に切る。
キヌサヤと豆腐のみそ汁の下準備1

©Eレシピ


豆腐は食べやすい大きさに切る。


【作り方】

1. 鍋にだし汁とキヌサヤを入れて火にかけ、煮たったら弱火で30秒煮る。
キヌサヤと豆腐のみそ汁の作り方1

©Eレシピ


2. みそを溶き入れ、豆腐を加え、再び煮たったら火を止めて、器によそう。
キヌサヤと豆腐のみそ汁の作り方2

©Eレシピ

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ