<合わせだし>
きりたんぽは斜め半分に切る。
鶏肉はひとくち大に切り、白菜は根元を切り落として葉はザク切りに、軸は削ぎ切りにして、水洗いし水気を切る。
ゴボウはたわしで水洗いして大きめのササガキにして水に放ち、何回か水を替え、ザルに上げる。
水煮タケノコは食べやすい大きさのくし切りにする。
白ネギは水洗いして斜め薄い切りにする。
マイタケ、シメジは石づきを切り落として小房に分ける。
セリは水洗いして根元を切り落とし、4~5cmの長さに切る。
手綱コンニャクは熱湯に入れてサッとゆで、臭みを抜き水洗いしてザルに上げる。
<合わせだし>をひと煮立ちさせる。
鍋に<合わせだし>を入れて火にかけ、煮立ってきたらゴボウと鶏肉を加える。
再び煮立ったら他の具を加える。
鶏肉は手に入ったら歯ごたえのある親鶏を使うと、少し固さはありますが、美味しいですよ!
取り鉢に煮えた具と煮汁を取り、刻みネギとお好みでかんきつ汁、一味唐辛子を掛けていただく。
きりたんぽは早くから入れると、煮崩れてしまいますので、注意して下さい。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |