キムチ鍋の本格美味しいレシピを紹介します!おすすめの具材も伝授。豚つくねは少し多めの黒コショウを加えたこだわりの一品。キムチの辛さと、スパイシーな辛さで身体の中からポカポカです!
<豚つくね>
<豚つくね>を作る。レンコン、ショウガは皮ごときれいに水洗いし、みじん切りにする。白ネギもみじん切りにして、他の<豚つくね>の材料とよく練り混ぜ、お皿に広げる。ラップをかけ、冷蔵庫に入れておく。
生カキはザルに入れて分量外の塩水につけ、やさしく振り洗いしてザルに上げ、水気をきる。
エビは殻と足、背ワタを取り、水洗いする。
油揚げは熱湯をかけて表面の油を落とし、食べやすい大きさに切る。
焼き豆腐はサッと水洗いし、食べやすい大きさに切る。
白菜は縦半分に切り、葉は食べやすい大きさのザク切りに、軸は削ぎ切りにする。
白ネギは斜め切りにする。
マイタケは食べやすい大きさに分ける。
ニラは水洗いし、長さ4cmに切る。
鍋に鍋のスープを入れ、鍋の蓋をして中火にかける。煮たってきたら、<豚つくね>を食べやすい大きさにすくって加え、白菜、白ネギ、マイタケ、油揚げ、焼き豆腐を入れ、鍋の蓋をして強火にする。
煮たってきたら、生カキ、エビ、ニラを加えて鍋の蓋をし、再び煮たってきたら、煮汁と一緒に取り分ける。その後は、残りの鍋のスープ、具を加え、煮上がった物から取り分けていただきます。
・<最後のシメは...>最後にご飯を加え、クツクツ煮たってきたら、溶いた卵をまわし入れて軽く混ぜ合わせると、卵入りキムチ雑炊が完成です!
|
|
・今回のスープはヤマキの「キムチ鍋つゆ」を使用しています。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |