大きめのキノコがジューシー。もろみと良く合います。
お米はといで、ザルに上げ水気を切って土鍋に入れ水、昆布茶、酒を入れひと混ぜして20~30分置く。
ギンナンはペンチなどではさんで、又は包丁の背で軽く叩き、殻を少し割って、鍋に塩、ギンナンを入れて火にかけ、時々鍋をゆすりながら炒る。ほんのり色づき、ギンナンの香りがたってきたら火を止め、楊枝などで殻からギンナンを取り出す。ギンナンがはじけることがありますので、気をつけて下さいね。蓋をして炒ると安全です。
生シイタケは汚れを拭き取り、石づきを取って軸を落とし3~4つに切り、シメジ、マイタケは小房に分ける。焼き網を強火にかけて十分熱し、弱めの中火にしてキノコ類を焼き色がつくまで焼いて、ボウルに取りバターとしょうゆをからめる。
土鍋を強火にかけ、煮立ったら弱火にして12~13分炊いて、炊き上がったら火を止めて10~15分蒸らす。土鍋のふたが軽い場合は、ふたに煉瓦などをのせてください。
土鍋の縁にしゃもじを入れて底から持ち上げ、ほぐす様に混ぜながら、余分な水分を飛ばし、3のキノコを加えて全体にザックリ混ぜ、2のギンナンも混ぜ合わせ、お茶碗に盛り、もろみを添える。土鍋のまま食卓に出してもいいですね!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |