秋の定番料理。大根おろし、スダチ、甘酢ショウガなどお好みの薬味を添えて。
サンマは尾から頭に向かって包丁で両面のぬめりをこそげ、水洗いして水気を拭き取り、両面に斜め格子に切り込みを入れる。振り塩をして10分くらい置き、出てきた水分を拭き取る(振り塩は手に塩を持ち、並べた魚の 20~30cm位上から指の間を通して均等に塩を振ることです。身の厚い部分には少し多めに振ってください)。グリルを予熱する。
大根おろしはザルに上げて軽く汁気をきる。
スダチは横半分に切る。
グリルの網にサラダ油を薄くぬって、サンマを盛りつける側を上にして並べ、中火くらいで7~8分焼く。表面が焦げるようならアルミホイルをかけてください。サンマを器にのせ、大根おろし、甘酢ショウガ、スダチを添え、お好みでしょうゆをかけてください。
・ここでは両面焼きグリルを使っています。お使いのグリルの説明書に従ってください。
|
|
・新鮮なサンマは、内臓もおいしく食べられます。内臓が苦手な方は、ウロコを取って腹に切り込みを入れ、内臓を取り除いてから水洗いし、振り塩をしてください。大きくてグリルに納まらない場合は、真ん中で斜め半分に切ってから焼いてください。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |