<アジを3枚におろす>アジは尾から頭に向かってウロコをひき、尾のつけ根にあるゼイゴを尾側から頭に向かって削ぎ落とす。
右に頭、手前を背にして置き、包丁を胸びれの下から頭向きに骨まで切り込む。アジを返し、同様に胸びれの下から包丁を入れ、頭を切り落とす。
落とした頭から肛門位まで包丁で切り込みを入れ、ワタをかき出す。きれいに水洗いして水気を拭き取る。
腹の切り込み位置から包丁を中骨まで入れ、尾まで切り込みを入れる。
頭側と尾側を入れ替え、尾の背側から包丁を入れ、中骨にそって頭まで切り込みを入れる。
尾側の上身だけを左手で持ち、中骨にそって包丁を手前に引きながら、上身を中骨から切り離す。
アジを返し(左に頭)、頭側の背側から中骨まで包丁を切り込み、中骨にそわせて尾まで切り込みを入れる。
頭側と尾側を入れ替え、尾の腹側から包丁を入れ、中骨にそって頭まで切り込みを入れる。
尾側の上身だけを左手で持ち、中骨にそって包丁を手前に引きながら上身を中骨から切り離す。
腹骨を身のそりに合わせて削ぎ落とす。
身の中央の(頭から尾まで)小骨の部分を帯状に切り落とす。
頭側から皮をひっぱり、はがす。
大根は皮をむき、キュウリは4cmの長さに切って、それぞれ縦にせん切りする。冷水に放ってパリッとさせ、ザルに上げる。
ミョウガは縦半分に切って、更に縦に薄切りにする。水に放ってアクを抜き、水気を軽く絞る。
アジを5mmのそぎ切りにし、包丁でたたくようにして、細かく切り、刻みネギと混ぜ合わせる。
器に大根、キュウリとミョウガを盛り、大葉の上に盛りつける。おろしショウガを添え、しょうゆでいただく。
<ちょっとヒント>
・慣れないうちは大変なので、魚屋さんでアジを3枚おろしに頼んでもO.Kです。 |
|
<ちょっとヒント>
・おろしニンニクを混ぜても美味しいですよ。バルサミコ酢としょうゆを1:1で合わせたタレにつければ、サッパリ味で食べやすいですよ。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |