イワシに梅干しをぬった大葉を巻きました。ひと手間かけた天ぷらは、抜群のおいしさ。揚げたてを召し上がれ!
<衣>
<香り塩>
イワシは分量外の塩水につけ、指先で尾側から頭に向かってウロコをこそげる。頭を切り落として腹を斜めに切り、ワタを出して水洗いし、キッチンペーパーで水気を拭き取る。
大葉は水洗いし、水気を拭き取って軸を切り落とし、縦半分に切る。
梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする。
サツマイモは皮ごと水洗いし、幅1cmの斜め切りにして分量外の塩水に放ち、水気を拭き取る。
シイタケは軸を切り落として、汚れを拭き取る。笠に飾り切りをする。
ナスはヘタを切り落とし、4つに切る。
シシトウは軸を切り揃え、揚げた時に弾けないように切り込みを入れる。
<衣>を作る。ボウルに卵を溶き、冷水を加えて混ぜ合わせ、小麦粉、上新粉を加えてサックリと、粉が少し残る程度に混ぜ合わせる。
揚げ油を170℃に予熱する。
<香り塩>を合わせる。塩にユカリ、粉山椒、抹茶粉をそれぞれ混ぜ合わせる。
分量外の小麦粉をイワシ、サツマイモ、シイタケ、ナスに薄くからめる。大葉に梅干しをぬり、イワシに巻く。
サツマイモは<衣>に通して揚げ油に入れ、少し揚げ色がつくくらいまで揚げ、油をきる。竹串がスーッと刺さればOKです。イワシも<衣>に通し、揚げ油に入れてサクッと揚げ、油をきる。
シイタケ、ナスも同様に<衣>を通し、揚げ油でサックリ揚げ、シシトウは素揚げにする。器に敷き紙を敷き、天ぷらを盛り合わせて<香り塩>を添える。
・天つゆに、大根おろしやすりおろしたショウガを入れて食べてもおいしいですよ!
|
|
・イワシ以外でも、3枚におろしたアジ、サバ、開き穴子、キスなどの魚でも同様においしい天ぷらが出来ます。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |