トマトの酸味と栄養で夏バテを吹き飛ばします。冷蔵庫で保存すれば2~3日は美味しく食べられるので常備菜にも◎
<調味料1>
<調味料2>
鶏もも肉は大きめのひとくち大の削ぎ切りにし、塩コショウで下味をつけ、小麦粉をまぶす。
煮ると縮むので、大き目にカットしましょう。
玉ネギは縦半分に切り、6等分のくし切りにする。ナスはヘタを取り、ズッキーニは端を切り落とし、それぞれ幅1cmの輪切りにする。
赤パプリカと黄パプリカはヘタと種を取り除き、2cm角に切る。
水煮トマトはザルなどでこし、つぶす。
キッチンバサミでカットしても良いです。またカットタイプはそのまま使えます。
フライパンに、鶏もも肉を皮目を下にして入れて中火にかける。焼き色が付いたらひっくり返し、取り出して厚手の鍋に移す。
フッ素樹脂加工のフライパンなら焦げ付きませんが、焦げるのが心配な場合はオリーブ油を加えて焼きましょう。
(1)のフライパンに大さじ1のオリーブ油と玉ネギ、ニンニクを入れ、中火で炒める。分量外の塩少々を振る。玉ネギが透き通ってきたら(1)の鍋に移す。
(2)のフライパンに残りのオリーブ油を入れ、ナスとズッキーニを並べて分量外の塩少々を振る。両面を焼き、(2)に鍋に移す。
(3)の鍋に<調味料1>の材料を入れ、中火にかける。ひと煮たちしたら、赤パプリカと黄パプリカ、<調味料2>の材料を入れ、弱火で蓋をして15~20分煮る。
器に盛り、パセリを散らす。
・鶏もも肉をフライパンで焼くときは完全に火が通らなくても後で煮るので大丈夫です。焼き色をつけましょう。
|
|
・鶏もも肉やズッキーニなどそれぞれ焼いて塩で味付けをして、後で鍋で煮ます。手間はかかりますが、美味しさのポイントです。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |