ベトナム風の甘い味付けが和の野菜とご飯によく合います。塩もみした大根の食感とセリの香りがおいしい一品です。
大根を1cm角に切り、塩でもんでおく。水分が出てきたら水でよく洗ってザルに上げ、さらに手でぎゅっと水気をきる。
セリは3cmの長さに切り、茎と葉先の部分に分けておく。ニンニクはみじん切りにし、赤唐辛子は軽く種を取り、小口切りにする。
フライパンにニンニクとサラダ油を入れて火にかけ、香りがたったら鶏ひき肉を炒める。
鶏ひき肉の色がほぼ変わったら大根を加え、油が全体に回ったところで酒、赤唐辛子、砂糖、ニョクマムの順に入れて炒める。
水分がとんだらセリの茎を加えてサッと炒める。
セリを加えたら火を通しすぎないのがポイント。余熱で火が入る分もあるので、サッと炒める程度でOK。
別のフライパンを熱して分量外のサラダ油をひき、目玉焼きを2つ作る。分量外の塩コショウを軽く振り、半熟に仕上げて火を止める。
皿にご飯をよそい、(5)と目玉焼きをのせ、セリの葉の部分をたっぷり添える。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |