松茸の香りがふわっと広がって思わず顔を近づけてしまいます。甘辛く味付けした牛肉とユズのさわやかな香りがなんともいえない!
<調味料>
<ピタパン・3~4枚分>
<ピタパンを焼く>パン生地こねが出来るフードプロセッサーに、強力粉、全粒粉、ドライイースト、砂糖を容器に入れてセットし、軽く攪拌程度にスイッチを入れる。塩を加えて回転をONのまま、水、牛乳、サラダ油を少しずつ加え、全て入れ終わったら1分位攪拌でひとかたまりになるまでこねあげる。生地がまとまりにくい場合は様子を見ながら牛乳を適量加えて下さい。
生地の四隅を下に引っ張って巻き込み、とじめを下にして丸く形を整える。
分量外のサラダ油をぬったボウルに入れラップをかけて、熱湯を入れたコップと一緒に発泡の箱に入れ30~40分置き生地が2倍くらいになるまで1次発酵させる。台に生地をだし、手のひらで押さえてガスを抜く。
3~4等分に切り分け、生地の表面を左右に引っ張って下に巻き込み、とじめを下にして丸く形を整える。平らな台に間隔を開けて並べ、ラップをかけて10分休ませる(生地がやわらかい場合は、少し打ち粉をして下さい)。
分量外の打ち粉をした平らな台に出し、手で平たく押さえ、麺棒で円に伸ばし、クッキングペーパーを敷いた天板に並べて、ラップをかけて20分休ませる。(2次発酵)
オーブンに何ものせていない状態の天板を入れて230℃、3~4分予熱する。熱くなった天板にクッキングペーパーごと生地を移して、オーブンで3~4分薄く焼き色が付く位に焼く。
松茸は根元を切り落とさずに、鉛筆を削るように薄く皮を削ぎ取る。固く絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取り、笠と軸に分ける。
青ネギは水洗いして斜め切りにする。
すき焼き用牛肉は5~6cmの長さに切る。
網を火にかけて熱し松茸を焼き、縦に裂いてユズ果汁としょうゆをかける。
松茸を焼いている間に、フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、フライパンが熱くなったら牛肉を広げながら並べ、<調味料>の砂糖を振りかけ、しょうゆを回しかけ、一味唐辛子を振りかけ、牛肉をひっくり返し、色が変わったら取り出す。
2のフライパンにだし汁と青ネギを入れてしんなりするまで炒め、火を止める。
ピタパンを半分に切って袋状にし、2の牛肉と3のネギを詰め、1の焼き松茸を詰める。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |