風味がいいちりめん山椒を、たっぷりのせたお茶漬け。水出し冷茶でキュンと締まったご飯がおいしい~。ちりめん山椒はあついご飯にまぶしていただくのも美味しいですね。
<水出し冷茶>
<干しシイタケの佃煮>
<水出し冷茶>を入れる。だし袋に煎茶を詰め、水を加える。冷蔵庫に入れ、水出し冷茶を作っておく。
大きいめのお茶碗に、熱いご飯をよそい、刻みのり、ミツバを散らし、ぶぶあられをかけ、ワサビをのせ、ちりめん山椒をたっぷりのせる。
冷たいお茶をかけ、全体に混ぜながらいただきます。好みのお漬け物を盛り合わせる。お茶は足しながらいつもお茶に全体が浸っている位のお茶の量がベスト。
干しシイタケはタップリの水に1時間以上つけて柔らかく戻します。(時間がない時は、ぬるま湯に砂糖を少し入れて戻すと早く戻ります。)軸を切り落として軽く水気を絞り、戻し汁は茶こしなどで汚れをこしておく。(大きいものは食べやすい大きさに切って下さい。)だしをとった後の昆布があれば、2cm角に切る。
鍋に戻ししいたけ、戻し汁、あれば昆布を入れて火にかけ、煮立てば弱火にし、15分煮る。酒、みりん、砂糖を加え、落とし蓋をして、弱火のままで20~30分煮る。
しょうゆを加え、煮汁がほとんどなくなる位まで煮て、最後に強火にし、焦がさない様にツヤがよくなれば、バットに広げて冷まし、保存容器に移す。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |