炊飯器で簡単な五目おこわです。モチモチで具材もうまみも感じられる一品!
<調味料>
油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切り、更に横に細切りにする。
もち米は水でサッと洗い、ザルに上げておく。
ニンジンは皮をむき、4cm位の長さのせん切りにする。
板コンニャクは熱湯に通し、4cm位の長さの細切りにする。
ゴボウはタワシできれいに洗い、ささがきにして10分位水に放ってアクを抜き、ザルに上げる。太い部分は縦に十字に切り込みを入れてささがきにすると、均等に削れます。
干しシイタケは水又はぬるま湯につけて柔らかく戻し、石づきを切り落とし、細切りにする。
ミツバは根元を切り落とし、2cmの長さに切る。
炊飯器に洗いもち米を入れ、<調味料>を加える。だし汁を炊き込みおこわの線まで入れ、ミツバ以外の具を加えてスイッチを入れる。
炊きあがれば15分蒸らし、ミツバを加えて全体に混ぜ合わせ、お茶碗に盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |