ガナッシュをクーベルチュールでコーティング。3種類の可愛いボールをパクッと食べてもらいましょ。
<ガナッシュ>
チョコレートはそれぞれ細かく刻む。スイートチョコレートは製菓用でなくてもOK!
ガナッシュを作る。鍋に生クリームを入れ中火にかけ、沸騰直前に削ったスイートチョコレートを加える。木ベラで混ぜながら溶かし、最後にラム酒を混ぜ合わせる。
チョコレートが全て溶ければ、ボウルにあけ、ボウルの底を冷水にあて、泡立て器で混ぜ合わせる。泡立て器を持ち上げるとトロ~ッとし、すくうと柔らかい角が出来るようになれば、1cm位の口の絞り袋に入れる。
天板にオーブンシートなどを敷き、好みの大きさに絞り出し、涼しい所に置いて固める。手の平に少しラム酒をつけて丸め、再び涼しい所においておく。
ボウルに刻んだクーベルチュールチョコレートを入れ、ボウルより小さい鍋に水を入れて重ね、火にかけて温度を上げながら湯せんで溶かす。この時チョコレートは40℃位。
チョコが溶ければ、湯せんをはずし木ベラで混ぜながら30℃位まで下げる。クーベルチュールチョコレートはカカオバターの脂肪分をたくさん含ているので温度調節をしないで、ただ溶かしただけで使うと、コーティングして固まると表面が白っぽくなるので注意。全てにココアパウダー、粉砂糖をまぶす場合は、気にしなくてもいいんだけどね。。。
6を29~32℃位に保ち、4のガナッシュを1個づつフォークにのせてからめ、金網にのせて固まりかけをフォークで転がし、コーティングに角をつける。
他にも、同様にコーティングし、すぐココアパウダー、粉砂糖を全体にまぶす。
・<ガナッシュ>はチョコレートと生クリームを混ぜ合わせたクリームの一種の事。
|
|
・<クーベルチュールチョコレート>はコーティングに使うカオバターが多く、きれいなつやが出ます。クーベルはフランス語おおうという意味。
|
|
・truffeって、あの3大珍味のトリュフに似ているのでその名前がついたらしいよ。どんな味か知らないけど。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |