抹茶の薄緑色のスポンジに、フレッシュイチゴがぎっしり
<スポンジ生地>
<シロップ>
<クリーム>
<スポンジ生地>を作る。ボウルに卵とグラニュー糖を入れて混ぜ、湯せんにかけてしっかりホイップする。(指を入れて)人肌程度になったら湯せんからはずし、もったりするまでさらに泡立てる。
薄力粉、抹茶は網を通して振るっておき、(1)に加えて、練らないように泡立て器からゴムベラに変えてサックリ混ぜ合わせる。
甘納豆を加えて混ぜ合わせる。
オーブンペーパーを敷いたバットに(3)の生地を流し、表面を平らにし、180℃に予熱しておいたオーブンに入れて約8分焼く。
焼き上がったらケーキクーラーにのせ、乾燥を防ぐために固く絞った布巾をかぶせておく。
<クリーム>を作る。ボウルに生クリーム、砂糖、ブランデーを入れ、氷水に当てながら9分立てにする。
イチゴはきれいに水洗いしてヘタを切り落とし、水気を拭き取り、15粒は縦4等分に、残り5粒は飾り用に縦半分に切り、キッチンペーパーの上に並べておく。<シロップ>を作る。ブランデー以外の材料を小鍋に入れ、砂糖が溶けたら火口から外し、粗熱が取れたらブランデーを加える。
(5)が完全に冷めたらオーブンペーパーを外し、<シロップ>をぬる。固く絞ったぬれ布巾などにスポンジをのせ、巻きやすくするために、幅3cmで軽く切り込みを入れる。
<クリーム>の2/3量を手前にたっぷりと、向こう側へいくにしたがって薄くなるようにぬる。
4つに切ったイチゴを、巻き終わり5cm位を残して散らす。
ぬれ布巾などを巻きすのように使い、スポンジを巻く。
そのままラップで包んで1時間以上冷蔵庫に入れて落ち着かせる。
残りの<クリーム>を絞り袋に入れてロールケーキの上部に絞り出し、半分に切ったイチゴを飾る。お好みの大きさに切って器に盛り、あれば好みの小さな和菓子を添える。
・調理時間に生地を落ち着かせる時間は含まれていません。
|
|
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
|
・<スポンジ生地>を作る時の湯せんは、お湯を入れるボウル、またはお鍋は、卵液のボウルより少し小さめのものがベスト。そこに70〜80℃位のお湯を入れ、卵液のボウルの底がお湯に浸るくらいに重ねて湯せんにかけます。<クリーム>の9分立てとは泡立て器を持ち上げるとツンとしっかり角が立つ位です。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |