ふわふわの抹茶スフレ、外はふわっと、中はとろり。熱々出来立てがおいしくきれいなのでできたらすぐに召し上がって。
<A>
<メレンゲ>
<アングレーズソース>
<型にぬる用>
卵黄、牛乳は室温に戻しておく。
型にバターをぬり、グラニュー糖を全体にまぶしておく。
オーブンは180℃に予熱しておく。
<A>は合わせて振るっておく。
<スフレ>を作る。小鍋に牛乳を入れ、人肌程度に温める。
ボウルに卵黄を入れて泡立て器で溶きほぐし、グラニュー糖も加え、白っぽくなるまですり混ぜる。
(2)に合わせて振るった<A>を加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。
(3)のボウルに(1)の温めた牛乳を少しずつ加え、泡立て器でそのつどよく混ぜ合わせる。
牛乳の小鍋はまた使用するのでそのまま洗わずにおいておく。
(4)を牛乳を温めた鍋に戻し入れて弱めの中火にかけ、絶えず泡立て器で混ぜながら、トロミが出るまで加熱する。トロミがでたらさらにかき混ぜ、トロミを弱める。
一度トロミがついて、さらに加熱するとトロミが弱まるのでそこまで加熱する。
(5)をザルで一度こす。
一度こすことでむらなく、なめらかになります。
<メレンゲ>を作る。ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで空気を含ませるように泡立てる。グラニュー糖を3回に分けて加え、ピンと角がたつまで泡立てる。
ボウルに水分や油脂がついていないことを確認してください。
(6)に(7)の<メレンゲ>を3回に分けて加え、泡をつぶさないようにゴムベラで滑らかになるまで混ぜる。
ココット皿に生地を流し入れ、パレットナイフなどで表面を平らにすりきる。180℃に予熱しておいたオーブンで20~25分焼く。粗熱がとれたら粉糖を振る。
表面を平らにすることが、きれいにふくらませるコツです。
<アングレーズソース>を作る。ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。
小鍋に豆乳を入れ、弱めの中火で人肌程度になるまで温める。
沸騰させないように注意してください。
(10)のボウルに(11)の温めた豆乳を少しずつ加え、そのつど混ぜる。ザルでこしながら鍋に戻す。
(12)の鍋を弱めの中火にかけ、ゴムベラで絶えずかき混ぜながら全体にトロミがつくまで加熱し、完成。焼き上がった(9)のスフレにかけていただく。
熱くても、冷やしても美味しいソースです。お好みで冷やしてください。少量なのでダマができやすいのでしっかり混ぜてください。
・豆乳アングレーズソースは、2倍量にして多めに作っても。多めの方が作りやすいです。残った分は、冷蔵庫に入れ翌日まで保存可能です。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |