ボリュームのある具をたっぷり包んで! しっかり味付けの春巻きはお弁当にもピッタリです。
<具>
<調味料>
<水溶き片栗>
<小麦粉のり>
鶏ささ身は厚みを半分に切り、筋をひいて斜め細切りにする。
エビは殻を取り、厚みを半分に切り開いて背ワタを取る。サッと水洗いし鶏ささ身くらいの大きさに切る。
シイタケは水でもどし、石づきを落として細切りにする。
水煮タケノコは細切りにし、ニンジンは皮をむいて細切りにする。水煮タケノコ、ニンジンはサッと熱湯で下ゆでしてザルに上げる。
<水溶き片栗>の材料を合わせる。<小麦粉のり>の材料の小麦粉に水を少しずつ加えながら練り混ぜて、のり状にしておく。
レタスは食べやすい大きさに手でちぎり冷水につけてパリッとさせ、水気をきる。トマトはヘタを切り取り、食べやすい大きさのくし切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏ささ身を炒めてエビを加え、色が変わるまで炒め合わせる。他の<具>の材料を加えてよく炒め合わせ、<調味料>の材料と熱湯を加える。
煮たってきたら味をみてゴマ油で香りをつけ、<水溶き片栗粉>をまわし入れてトロミをつける。バットに広げて粗熱を取り、冷蔵庫に入れて冷やしておく。揚げ油を160℃に予熱する。
春巻きの皮1枚は4等分に切り、大きい皮に切った皮をのせ、(2)を1/4量のせる。手前の皮を具にかぶせ、左右を内側に折り、手前からクルクル巻いて、巻き終わりを<小麦粉のり>でとめる。
160℃の揚げ油でゆっくりと色よく揚げる。器にレタス、トマトと共に盛りつける。(ヒント)お好みで、酢じょうゆ、溶きからし、塩、ケチャップ等をつけてもおいしいです!小さめに包んで、お弁当にもいいですね!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |