パッと花が咲いくように開く鯛の子をやさしく味付けした煮物です。
桜生麩は2cmの長さに切り、水煮タケノコは食べやすい大きさに切る。
ソラ豆はサヤから豆を取り出し、薄皮の黒い部分に切り込みを入れ、塩を入れた熱湯で2~3分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れれば薄皮をむく。
鯛の子は、大きければ一口大の輪切り、小さければ縦半分に切り、塩を入れた熱湯に入れ、花が咲いたように開けば取り出す。
鍋に<合わせだし>を強火にかけ、煮立てば鯛の子を加え、アルミホイルの落とし蓋をし、鍋の蓋をして、弱火で2~3分煮る。
タケノコを加え、アルミホイルの落とし蓋をし鍋の蓋をして、弱火で5~6分煮る。火を止め、湯気が上がらなくなれば桜生麩、ゆでソラ豆を加え、粗熱が取れるまでそのまま冷ます。器に盛り木の芽を散らせる。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |