<梅ダレ>
生サンマは包丁で尾から頭に向かって軽くこそげぬめりを取って、水洗いし水気を拭き取る。振り塩をして10分以上置いて身をしめ、出てきた余分な水分を拭き取る。(振り塩は手に塩を持ち、並べた魚の20~30cm位上から指の間を通して均等に塩を振り掛けることです。身の厚い部分には少し多めに振り掛けて下さい)
大根おろしはザルに上げて軽く汁気を切り、作り置き甘酢をからめる。
<梅ダレ>の梅干しは種を取り、包丁で細かく叩く。ペースト状になったら他の材料と混ぜ合わせる。
モヤシはたっぷりの水に放ち、シャキッとしたらザルに上げてしっかり水気を切る。
マイタケは小房に分ける。
サンマの両面に斜め格子に切り込みを入れ、220℃のオーブンの焼き網にサンマを並べ、10分位焼く。
オーブンで焼く場合は返さなくてもいいので、盛り付ける時と同じように置くといいですね。焼き網やグリルで焼く場合、表になる側から強火で焼きます。焼き色がついて皮が網にくっつかなくなったら返し、裏側も焼き色がつく位まで焼いて下さい。網はよく熱しておくとくっつきにくいです。グリルは奥の方が温度が高いので頭側を奥に並べる方がいいです。表4割、裏6割位の焼き加減で焼くときれいに焼けますよ。ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度差や焼き時間には違いがあるので、普段からお使いのオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
サンマの表面に<梅ダレ>を塗って更に5~6分焼く。
フライパンにサラダ油を熱してモヤシ、マイタケを炒め、塩コショウで味を調える。
サンマを器にのせ、大根おろし、3の炒め物、甘酢ショウガを添える。
<ちょっとヒント>
・サンマが立派な場合(オーブンやグリルに入らない場合)は頭を切り落としたり、長さを半分に切るといいですね。 |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |