黒タピオカがもちもちの食感!ココナッツの風味がほのかに香るクリームは、やさしい甘さが特徴。いつものシュークリームには飽きた人にぜひ。
<シュー生地>
<アジアンカスタード>
オーブンを200℃に予熱する。※ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
無塩バターは1cm角に切り、常温にもどす。
薄力粉は振るっておく。
卵を常温にもどし、溶いておく。
ココナッツロングは水に漬け、水気をきる。
黒タピオカはたっぷりの熱湯で約1時間ゆでる。柔らかくなったら水洗いし、水気をきっておく。
<基本のカスタードクリーム>の作り方2でココナッツミルクパウダーを加える。冷めたらしっかり水気をきった黒タピオカを加え混ぜ、絞り袋に入れる(なるべく大きな口金をセットして下さい)。
<シュー生地>を作る。鍋に無塩バター、塩、牛乳、水を入れ、混ぜながら沸騰させる。火を止めて振るった薄力粉を一気に加え、力を入れながら手早く生地がまとまるまで木ベラで練る。再び火をつけ、鍋肌に生地を広げるようにしっかり練り、水分を飛ばす。
1の生地をボウルに移し、溶き卵を少しずつ加え、固さを加減しながら手早く混ぜ合わせる。木ベラを持ち上げて、生地がひとタイミングおいてボトッと落ち、木ベラに三角に生地が残る位の固さになればOK。
絞り袋に直径10mmの丸形を口金をセットし2の生地を入れ、天板にオーブンシートを敷き、直径5cmの円形に絞り出す。表面が乾かないように霧吹きで水を吹きかけ、フォークで表面を押さえてココナッツロングを上にのせる。
200℃に予熱しておいたオーブンで25~30分焼く。全体がキツネ色になり、表面に割れ目ができたらケーキクーラーに取り出して冷ます。
完全にシュー皮が冷めたら、シュー皮の横半分を切り離さないように切る。<アジアンカスタード>を絞り出し、その上にゆで小豆を盛る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |