<合わせだし>
<合わせだし/調味料>
<薬味>
カワハギは熱湯を掛けて水に取り、水気を拭く。
生麩は食べやすい大きさに切って小麦粉を薄くからめ、170℃の揚げ油で色よく揚げ、油を切る。
豆腐は6~8等分に切る。
生シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、軸は縦半分に裂き、笠は十字の切り込みを入れて飾り切りにする。
エノキは根元を切り落とし、食べやすい束にさばく。
白ネギは3cmの長さに切り、フライパンで焼き色が付くまで空焼きする。
ミツバは根元を切り落とし、3~4cmの長さに切る。
<合わせだし>を作る。鍋に大根おろしとだし汁、<調味料>を合わせてひと煮立ちさせる。
土鍋に<合わせだし>を入れ火にかけ、煮立ったらカワハギ、豆腐、シイタケ、エノキ、焼き白ネギを加える。
煮立ったら揚げ生麩、ミツバを加えて温まったら各自小鉢に取り、<薬味>を加えて頂きます。
・だし汁は一部取り置き(具が入る分取り置く)、具を煮ながらだし汁が減った分だけその都度足して下さい。
|
|
・市販のポン酢を掛けてもいいですね。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |