誰もが大好きな中華の定番野菜たっぷりで誰もが大好きな中華の定番八宝菜。コツを押さえて簡単に本格的な味。豚肉やエビは柔らかく仕上げるため一度炒めて取り出して最後に加えます。
<調味料>
<水溶き片栗>
豚肉は長さ5cm位に切り、しょうゆを揉みこむ。むきエビは背ワタを取り、片栗粉をまぶす。キクラゲは水でもどし、食べやすい大きさに切る。
白菜は芯を取り除き、5cm角に切る。水煮タケノコは薄切りにする。ニンジンは皮付きのままま、短冊切りにする。玉ネギは幅1cmのくし切りにする。
<調味料>、<水溶き片栗>の材料をそれぞれよく混ぜ合わせる。
フライパンにサラダ油を強火で熱し、豚肉、むきエビを加えて炒め、表面の色が変わったらいったん取り出す。
ここで完全に火が通ってなくても後で再度炒めるので大丈夫です。
(1)のフライパンにニンジン、玉ネギを加えて炒め、中火にし、玉ネギが透き通ったら、白菜、水煮タケノコ、キクラゲを加えて炒める。
火の通りにくいものから順番に炒めます。フライパンの油が少なかったらサラダ油を足してください。
<調味料>と豚肉、むきエビ、ウズラの卵を加え、野菜が柔らかくなるまで炒める。
<水溶き片栗>を全体に加え、よく混ぜながらトロミをつける。ゴマ油を加えて全体に混ぜ合わせ、器に盛る。
・あればゆでたキヌサヤやサヤインゲンを青みにのせると彩りよく仕上がります。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |