印刷ボタンをクリックすると印刷メニューが表示されます。このエリアは印刷されません。

小鯛と根菜の手まり寿司

調理時間
1時間30分
カロリー
100 Kcal

市販の小鯛の笹漬けと、レンコン、ニンジンで簡単で豪華。ラップで包んできれいに仕上げます。

小鯛と根菜の手まり寿司
材料  ( 16 個分

お米

2.5合
  

昆布

10cm角1枚
  

大さじ1
  

木の芽

4枚

ニンジン

(薄い輪切り)4枚

レンコン

(薄い輪切り)4枚

<合わせだし>

  

大1
  

みりん

大1
  

砂糖

大1
  

ひとつまみ

作り方

  1. 小鯛と根菜の手まり寿司の作り方1
    1

    米は水洗いして30分以上置き、炊飯器に入れ、昆布、酒を加えすし飯の水加減をして、スイッチを入れる。炊きあがれば飯台に開け、作り置き甘酢をかけ、1分そのまま蒸らす。しゃもじで切るように混ぜ合わせ、人肌位まで冷ます。

  2. 小鯛と根菜の手まり寿司の作り方2
    2

    小鯛は作り置き甘酢を通し、汁気を取る。ニンジンは、あれば型で抜き、レンコンは皮をむき、花形に切り込みを入れる。貝われ菜はサッとゆでて水気をしっかり絞り、2~3等分の長さに切る。

  3. 小鯛と根菜の手まり寿司の作り方3
    3

    <合わせだし>を小鍋に入れ中火にかけ煮立てば、ニンジン、レンコンを入れ3~4分煮て、そのまま冷ます。

  4. 小鯛と根菜の手まり寿司の作り方4
    4

    1のすし飯を16等分に分け、ラップに木の芽+小鯛+すし飯をのせラップごと丸く形を整える。

  5. 小鯛と根菜の手まり寿司の作り方5
    5

    同様にニンジン+すし飯、レンコン+貝われ菜+すし飯も丸く形を整える。

このレシピのポイント・コツ

・野菜の手まり寿司には、寿司飯にゴマやチリメンジャコ等を混ぜても美味しいです。
・ラップで包んだままお弁当箱に詰めるので、ご飯や具が痛みにくいですよ。
小鯛と根菜の手まり寿司のレシピ・作り方に戻る
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.