土鍋で炊くご飯は、炊いているときから美味しさが伝わります。かつお節+キノコでだしを引かなくても旨み充分。
お米は水洗いして30~60分程度浸水し、炊く前にザルに上げる。
お米を浸水する時間は調理時間に含みません。
シメジとマイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
小さ目の土鍋にお米を入れて<調味料>を加え、シメジとマイタケを全面に広げ、蓋をする。
10~12分程度強火にかけ、沸騰したら中火~弱火に下げて7~9分、水分がなくなるまで加熱し、火を止める。10分程度蒸らし、ユズ皮を散らす。
火加減が強すぎると、お米が炊ける前に水分がなくなります。その場合は、水を少しずつ足してください。
・お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。お米は、最初に入れる水を最も吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |