鴨ロースは薄めそぎ切りにする。
ハマグリは殻と殻をこすり合わせる様に塩水で洗う。
有頭エビは塩水で洗う。
油揚げは熱湯で油抜きし、縦半分に切って更に短冊に切る。
生麩は食べやすい大きさに切り、170℃の揚げ油で少し色が付くくらいに素揚げにし、豆腐は4等分に切る。
白菜は縦半分に切り、葉は食べやすい大きさのザク切りにし、軸は削ぎ切りにする。
菊菜は1枚ずつ軸からはずして水洗いし、食べやすい長さに切る。
ニンジンは5mm幅の輪切りにし、型で抜く。
白ネギは4cmの長さに切って、フライパンで全体に焼き色がつくまで空焼きにする。
マイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。
エノキは根元を切り落とし、食べやすい束に裂く。
ユズは水洗いして4~8つに切る。
だし汁に調味料を合わせ、ひと煮立ちさせておく。
土鍋にだしを張り、煮立てば好みの具を入れながら、火が通った物から、だし汁と共に刻みネギ、4等分に切ったユズ、七味唐辛子でいただく。
最後にだしの味を酒、みりん、しょうゆで調え(材料外)、そばを入れて煮、小鉢にだし汁と取り、たっぷり刻みネギを入れ、年越しそばにしていただく。
ちょっとヒント
・早めの夕食の方は、網で具を漉しておだしだけにしておき、煮たニシン(市販品)と刻みネギを具に、漉したおだしにおそばを入れて、(ニシンそばの)年越しそばを作ってもいいですね!体の中からポカポカになって、初詣でしょうか? |
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |