長時間煮込む必要があるトマトソースも、コレならレンジで15分加熱するだけ!
<トマトソース:作りやすい量>
【トマトソースを作る】 玉ネギはみじん切りにする。ニンニクは縦半分に切って芽を取り、みじん切りにする。大きめの耐熱ボウルに玉ネギ、ニンニク、ローリエ、顆粒スープの素、オリーブ油、塩コショウを入れ、ラップ(隙間を少しあけて)をかける。電子レンジ(600W)で4~5分加熱する。<ワンポイントアドバイス>はじめに玉ネギの水分を飛ばし、ニンニクの香りをオリーブ油に移しておきます。
いったんボウルをレンジから取り出し、トマトピューレ、水煮トマトを加え、フォーク等でトマトをつぶす。ラップはかけずに電子レンジで7~8分加熱して全体に混ぜ、さらに4~5分加熱する。1回分に使う量を残し、残りのトマトソースは保存袋に入れる。<ワンポイントアドバイス>スパゲティー用に少し濃い味で、シンプルなトマトソースに作っておくとアレンジがしやすいです。残ったトマトソースは小分けにし、冷蔵なら約2週間、冷凍なら約2ヶ月保存できます。ひき肉を炒めてトマトソースと合わせ、ミートソースもおいしいですよ!
【トマトソースを作っている間にスパゲティーをゆでるお湯を準備する】深めのフライパンに水(ゆでる用)を入れて強火にかけ、煮たってきたら塩を入れる。<ワンポイントアドバイス>スパゲティーをゆでる時は、10~13%の塩分濃度のお湯でゆでます。ここではお湯が1000mlなので10~13gの塩を入れています。少なくても2000mlでゆでるのが理想です!
【スパゲティーをゆでる】スパゲティーが長い場合は半分に折り、パラパラと煮たっている熱湯に入れる。再び煮たってきたらクツクツくらいの火加減で、時々トング、または菜ばしで混ぜながら袋の指定時間より1分短めにゆでる。ここでは9分ゆでなので8分ゆでます。<ワンポイントアドバイス>ここでは、長いままゆでていますが、鍋やフライパンが小さい場合は、スパゲティーを半分に折ってゆでて下さい。
(4)のスパゲティーがゆで上がったら、(2)の<トマトソース>のボウルに入れ、全体にからめる。器に盛り、バジルを振る。<ワンポイントアドバイス>バジルの代わりにオレガノ、又はタバスコや粉チーズもよく合います。ゆで上がったスパゲティーにオリーブ油をからめ、器に盛ってトマトソースをかけてもおいしいですよ。トマトソースの作り置きがあれば、スパゲティーをゆでている間にソースを温めるだけでいいので、短時間でおいしいトマトソースパスタが楽しめますね!
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |