全粒粉入りの生地に雑穀をたっぷり練り込んで仕上げたパン。食パンのように焼き、スライスしていただきます。
無塩バターは室温にもどしておく
雑穀ミックスはたっぷりの水を注いで火にかけ、沸騰したら弱火にして4分ほどゆでる。すぐにザルに上げ、流水をかけて冷まし、水気をきる
ボウルに強力粉、全粒粉、下準備した雑穀、砂糖、粗塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
粉の真ん中にくぼみを作り、その中にイーストを入れる。ぬるま湯を少量加え、指でイーストをすりあわせるようにして溶かし、残りのぬるま湯も加える。
くぼみのまわりの粉をくずすようにして混ぜ合わせていく。
生地がまとまったら無塩バターを加え、まんべんなく混ぜ込み、ひとつにまとめて台に取り出す。
生地を伸ばしては折りたたむ動作を繰り返し、生地が台や手に付かなくなるまでこねる。弾力が出てきたら、時々台に生地をたたきつけながら生地にコシを出す。
つやよく、のびのある生地になったら、表面を張らせるように形を丸く整えてボウルに入れ、ラップをかけて温かい所に置き、60分ほど一次発酵させる。
生地が約2倍の大きさに膨らんだら、一次発酵終了。
生地を台に取り出し、軽く手で押さえてガス抜きをする。
カードで2等分に切り分け、表面を張らせるように丸め直す。かたく絞った布巾をかぶせて、室温で10分ほど休ませる。
休ませた生地を裏返し、麺棒で20cmx15cmくらいの長方形に伸ばす。手前から巻き、合わせ目をつまんで閉じる。
分量外のバターを薄くぬった型に巻き終わりを下にして入れ、手で軽く押さえて型になじませる。ラップをふんわりとかぶせ、温かい所に30~40分置き、型から少し生地が出るくらいまで二次発酵させる。
200℃に予熱しておいたオーブンで25分焼く。ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にして下さい。
焼き上がったら、型から取り出しケーキクーラーの上にのせて粗熱を取る。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |