すり白ゴマで風味豊かなぜんざいに。食べる時に塩昆布としば漬けを加えると味がひきしまります。
塩昆布は食べやすい大きさに切り、しば漬けはみじん切りにして小皿に盛り合わせる。
オーブントースターまたは焼き網でお餅を色よく焼く。
鍋にゆで小豆、水、塩を加えてひと煮たちさせ、すり白ゴマを混ぜ合わせる。
器に焼き餅を入れ、(2)を注ぎ入れ、栗の甘露煮を加える。塩昆布としば漬けを盛った小皿を添える。
・鏡開きにはお正月の間飾っていた鏡餅を切らずに木づち等でたたいて割ります。食べやすい大きさになったら、焼いてぜんざいやおしるこに入れていただきます。小さくなりすぎたお餅は、160℃の揚げ油でゆっくり揚げ、カリッとしたら油をきって塩を振って揚げ餅に! おやつやお茶漬けに入れてもおいしいですよ。本来は鏡餅ですが、ここではお正月の残りのお餅を使っています。
|
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |