<ホワイトソース>
<衣>
<トマトソース>
ほぐしカニ身はなんこつを取っておく。
マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って縦に薄切りにする。
玉ネギはみじん切りにする。
かたゆで卵は細かく刻む。
<ホワイトソース>の強力粉は網でふるっておく。
ブロッコリーは小房に分け、サッと塩を入れた熱湯でゆでザルに上げる。
<ホワイトソース>を作る。鍋にバターを弱火で熱し、溶ければ強力粉を加え、粉っぽさがなくなり、粉臭さがなくなる位まで炒める。
いったん火からおろし、一気に牛乳を加え泡立て器でダマがないようによく混ぜる。木べらで混ぜながら弱火にかけプクプク煮立ち、トロミが付いてくれば混ぜながら、少し固くなるまで加熱する。ダマができるようであればザルでこす。
深めのフライパンにバターを中火で熱し、玉ネギ、マッシュルームを加え、水分が飛ぶまで炒め合わせ、カニ汁がある場合は汁をここで加えてよく炒め合わせる。水分がなくなればカニ身を加え、全体に炒め合わせる。
火を止め、かたゆで卵、ホワイトソースを混ぜ合わせ、塩コショウで味を整える。バターを塗ったバットに広げ、表面を平らにする。粗熱が取れればラップをぴったりかけ、30分以上冷蔵庫で冷やす。
<トマトソース>を作る。鍋にオリーブ油、ローリエ、固形ブイヨン、砂糖、水煮トマト缶(ホールの場合は手でつぶしながら加える)を入れ、強火にかける。少しトロミがつく位まで時々木べらで混ぜながら10分煮込んで火を止め、粗熱が取れればローリエを取り出し、網を通す。
十分冷えた4を8~12等分に分け、手にサラダ油を薄くぬって形を整える。小麦粉、溶き卵、パン粉と<衣>をつけ、パン粉を薄く敷いたバットに並べ、冷蔵庫で10分休ませる。
休ませておくと、水分が衣に程よくまわり、きれいに揚がります。
180℃の揚げ油で(菜ばしを濡れ布巾でふき、油に入れると菜ばしからシュワシュワと泡が出る温度)、1個ずつ網にのせ静かに油に入れ、キツネ色に揚げ、油切りをする。
鶏のから揚げなどと違い、油の温度が下がらないように注意しながら少量ずつ油に入れ、表面を揚げる感じで。表面の衣が揚げ固まるまで、そっと揚げれば中身のソースが出ず、上手に揚げられますよ。
器に<トマトソース>を敷き、7を上にのせ、ブロッコリーを添え、ソースに生クリームを落とす。
Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved. |